先進地視察概要
開 催 日 | 令和6年10月1日(火) ~ 2日(水) |
---|---|
集 合 解 散 | 集合:長野駅 バス乗降場(8:30集合) 解散:東京駅 バス乗降場 終着 |
視 察 先 | (1)ファナック株式会社:本社工場群 (ロボット、NC、工作機械のトップメーカーのものづくりを体感) (2)Mech-Mind株式会社:Mech-Lab(製品展示場デモ) (バラ積みピッキング / パレ・デパレタイジング / 位置決め・組立/ 欠陥検査 等を体感) (3)オムロン株式会社 AUTOMATION CENTER TOKYO (最先端のAI, IoT, Roboticsを統合したオートメーション技術をアプリケーションで体感) |
募集人数 | 先着30名 (※参加企業様の業種によっては、訪問先へご入場できない可能性もありますので、あらかじめご了承ください。) |
参 加 費 | 28,600円 貸切バス代一部負担金:10,250 円、 昼食代(2回):4,550 円 ビジネスホテル代 1 泊(朝食付):8,800 円、 交流会費:5,000 円 |
申込締切 | 令和6年7月29日(月) |
対象者 | デジタル技術基盤分野研究会 会員企業の方等 (入会申込書:会費無料) |
申込方法 | 参加申込書に記載の上、メール又は FAX にて、事務局 水野宛にお申し込み願います。 |
留意事項 | デジタル技術基盤分野研究会会員企業の方が優先となっております。 新規入会ご希望の方は、「入会申込書」からお申込みください。 (e-mail : y.mizuno@tonio.or.jp、Fax.076-433-4207、Tel.076-444-5636) |
■日 程 表
■10 月 1 日(火)
8:30 | 長野駅 集合(東口バス乗降場:貸切バス) |
12:00頃 | 河口湖畔にて昼食(45分間) |
13:00 | ファナック株式会社 本社工場(13:00~16:50) |
18:30 | 八王子市内ホテル 着 |
19:00 | 交流会(19:00~21:00) |
■10 月 2 日(水)
8:00 | 八王子市内ホテル出発(貸切バス) |
9:30 | Mech-Mind株式会社 Mech-Lab(9:30~11:30) |
12:00頃 | 台場にて昼食 (45分間) |
13:00 | オムロン株式会社 AUTOMATION CENTER TOKYO(13:30~15:30) |
16:30頃 | 東京駅 解散 |
■視 察 内 容
【ファナック株式会社 本社工場】
①会社案内、プレゼン(1時間15分)
②工場見学(マイクロバス、現場説明付き、2時間15分)
■ ロボット、NC、工作機械のトップメーカーである、ファナック様がどのような考えでものづくりをされているのか、なぜ高収益をあげられるのか。ロボットがロボットをつくる生産現場や、様々な耐久性を試験する信頼評価棟、生涯保守対応を誇る修理工場をご見学頂きトップメーカーのものづくりをご体感頂きます。
(中央テクニカルセンター、信頼性評価棟、機械加工工場、ロボット工場、サーボ工場、修理工場)
【Mech-Mind株式会社 Mech-Lab(製品展示場デモ)】
① 会社案内、プレゼン(30分)
② デモ見学(現場説明付 90分)
■幅広い業界で活用されているアプリケーションを実機展示。高速タクトタイムによる高生産性、AIとCADのハイブリッド物体認識手法、高外乱耐性・設置性、オープンかつ使いやすいソフトウェアで、「バラ積みピッキング」「パレタイジング・デパレタイジング」「位置決め・組立」「欠陥検査」「位置計測」などを視察します。
【オムロン株式会社 AUTOMATION CENTER TOKYO】
① 会社案内、プレゼン(30分)
② デモ見学(現場説明付 90分)
■最先端の制御技術を搭載したモデル機で、未来のモノづくりを見学・体感。最先端のAI, IoT, Robotics を高度に統合したオートメーション技術を実際のアプリケーションで体感し、課題解決のアイデアを膨らませることができる視察です。