第23回富山県工業技術センター 中央研究所 |
 |
技術開発も、連携研究の運営もサポート 工業技術センターは中小企業のつよ~い味方 |
 |
日本の製造業のレベルは、世界のトップクラスだ。その一翼を担ってきたのは金型製作の技術、といっても過言ではない。特に電子機器や精密機器の部品・部材を生産する精密金型は、モノづくりを支える基盤技術として、世界中から注目されてきた。
ところが近年は、アジア諸国の追い上げが激化。複雑な形状でない場合、国内の金型メーカーはアジアのサプライヤーに価格競争で敗れるケースが目立ち始め、その結果、国内の金型メーカーはより複雑で、より高精度な金型製作にシフトせざるを得ない状況になってきた。
本県の金型メーカーも同様の市場環境におかれている。富山は日本海側でも有数の工業地帯であることを反映し、金型の生産額は678億7000万円(平成17年「工業統計」品目編)。全国第7位の生産額となっているものの、より付加価値の高い金型製作の技術を習得しようと、時には複数の民間企業が共同して技術の高度化の研究を行っている。
その支援に、富山県工業技術センター中央研究所が乗り出した。
|