• TOP
  • 新着情報
  • 「モビリティ分野研究会」第2回技術セミナー

「モビリティ分野研究会」第2回技術セミナー

開催日

令和7年10月20日(月)

開催日

令和7年10月20日(月)

関連技術に関する最新の技術や市場動向に関する情報提供を行い、新たな発見、知見、技術のさらなる発展や創造を支援します。

■開催内容

開 催 日 令和年10月20日(月) 14:00 ~ 15:40(13:45 入室開始)
題  目 『SDV化が進むモビリティ産業』
講  師名城大学 経済学部
准教授
太田 志乃 
開催方法 Zoomウェビナーを使ったライブ配信 
(注意:講師は遠隔地からオンラインで講演)
募集人数 先着100名
参 加 費 無料
申込締切 令和7年10月16日(木)  17時
対 象 者 県内企業の経営者、管理者、技術者等
申込方法 次のURL、あるいはQRコードから申込みください。
https://us02web.zoom.us/j/87529914163?pwd=YtSgpATkjboXbBQvKtr27p8PMUXaQa.1
留意事項「モビリティ研究会」への新規入会ご希望の方は、≪モビリティ分野研究会のご案内・入会について≫もしくは、≪セミナー概要≫裏面の入会申込書にご記入いただきe-mailまたはFAXにてお申込みください。
(e-mail : m.yoshimura@tonio.or.jp Fax.076-433-4207)

≪セミナー概要≫
≪モビリティ分野研究会のご案内・入会について≫

■講演内容

CASE、MaaSなどモビリティ産業を取り巻く技術要素、サービス展開が大きく変化するなか、そのキーとなるのはソフトウェアだと言われています。従来は機械(メカ)を重視していた同産業がどのようにソフトにも注力していくのか。そしてその変化に伴い、関連企業の戦略はどのように変容していくのか。今次の講演では完成車企業と部品企業の動きに注目し、Software Defined Vehicle(SDV)が国内モビリティ産業にどのように影響を与えるかについてご講演頂きます。

■講  師

名城大学 経済学部
准教授
太田 志乃 氏

 

Facebook X LINE LINK

組織情報

イノベーション推進センター 連携促進課

〒930-0866
富山市高田529番地 技術交流ビル1F

Tel.076-444-5606
Fax.076-433-4207
Mail.renkei@tonio.or.jp

関連記事

メールマガジン登録

補助金・助成金に関する最新情報やセミナーのご案内など、お役立ち情報をお届けします。

お問い合わせ

支援情報・セミナーに関するお問い合わせやご相談・ご質問など、お気軽にご連絡ください。