設立の経緯
若い研究者を育てる会(通称「若研」)は、昭和60年に、富山県工業試験場富山分室(現産業技術研究開発センター機械電子研究所)の研究員が、企業との共同研究の成果を学位論文『電子回路用導電塗料および金属薄膜の電気的特性に関する研究』としてまとめ、富山県職員として初めて工学博士(東京都立大学)を授与されたことを契機に、県内企業経営者有志の間でこの研究員や大学の教官等に自社の研究人材の育成を図ってほしいとの気運が高まったことからスタートしました。
これまで、数多くの若い技術者が種々の研究課題と取り組みながら研究者としての素養を身につけ、企業における研究開発の実戦部隊として現在活躍しています。
令和5年度までの36年間に実施した研究テーマは221テーマで、携わった研究者は延べ405人になります。
組織体制(令和6年4月現在)
会員企業(12社)
- コーセル株式会社
- 株式会社斉藤製作所
- 三協立山株式会社
- 株式会社タカギセイコー
- タカノギケン株式会社
- 武内プレス工業株式会社
- 立山科学株式会社
- 立山マシン株式会社
- 田中精密工業株式会社
- 長柄鉄工株式会社
- 北陸電気工業株式会社
- 燐化学工業株式会社
役員
会長 | 高木 章裕 | 株式会社タカギセイコー 代表取締役社長 |
---|---|---|
副会長 | 多田 守男 | 北陸電気工業株式会社 代表取締役社長 |
会計幹事 | 真野 達也 | コーセル株式会社 取締役 新ビジネス推進担当 |
会計監事 | 庵 真砂代 | 三協立山株式会社 技術統括室 技術開発部 部長 |
会計監事 | 松井 和浩 | 立山マシン株式会社 事業推進室 課長 |
研究幹事
石本 卓也 | 国立大学法人富山大学 先進アルミニウム国際研究センター 教授 |
岩坪 聡 | 富山県産業技術研究開発センター 企画管理部 企画調整課 上席専門員 |
岩本 健嗣 | 公立大学法人富山県立大学 情報工学部 情報システム工学科 教授 |
上野 実 | 富山県産業技術研究開発センター 生活工学研究所 所長 |
大寺 康夫 | 公立大学法人富山県立大学 工学部 電気電子工学科 教授 |
小幡 勤 | 富山県産業技術研究開発センター 機械電子研究所 所長 |
角田 龍則 | 富山県産業技術研究開発センター 機械電子研究所 電子デバイス技術課 課長 |
川堰 宣隆 | 富山県産業技術研究開発センター ものづくり研究開発センター デジタルものづくり課 副主幹研究員 |
坂井 雄一 | 富山県産業技術研究開発センター 機械電子研究所 電子デバイス技術課 副主幹研究員 |
塚本 吉俊 | 富山県産業技術研究開発センター ものづくり研究開発センター 製品・機能評価課 上席専門員 |
寺澤 孝志 | 富山県産業技術研究開発センター ものづくり研究開発センター 製品・機能評価課 課長 |
中 茂樹 | 国立大学法人富山大学 学術研究部工学系 教授 |
中橋 美幸 | 富山県産業技術研究開発センター 企画管理部 企画調整課 課長 |
鍋澤 浩文 | 富山県産業技術研究開発センター 企画管理部 部長 |
林 千歳 | 富山県産業技術研究開発センター 次長 |
顧問
小熊 規泰 | 国立大学法人富山大学 工学部長 |
九曜 英雄 | 公益財団法人富山県新世紀産業機構 イノベーション推進センター長 |
坂村 芳孝 | 公立大学法人富山県立大学 工学部長 |
杉森 博 | 前公益財団法人富山県新世紀産業機構 イノベーション推進センター長 |
髙林 外広 | 富山県産業技術研究開発センター 所長 |
谷野 克巳 | 元富山県工業技術センター 所長 |
土肥 義治 | 前公益財団法人富山県新世紀産業機構 イノベーション推進センター参与 |
夏野 光弘 | 公益財団法人富山県新世紀産業機構 専務理事 |
町野 利道 | CSポート株式会社 代表取締役社長 |
松田 敏弘 | 元公立大学法人富山県立大学 工学部 教授 |
【事務局】
公益財団法人富山県新世紀産業機構内 若い研究者を育てる会
担当:イノベーション推進センター プロジェクト推進課
Tel.076-444-5607 Fax.076-444-5630
研究テーマ
令和6年度
- マイクロ波電力伝送の高効率化に関する研究
- 半透明有機薄膜太陽電池の開発
- フレキシブル導体の開発
- 振動発電デバイスのための自動共振機構に関する研究
令和5年度
- リグニン系バイオマス製品の開発に関する研究
- 小型マイクロ波無線給電システムの開発
- プラスチック製品の性能向上のための設計技術と評価に関する研究②
- 衝撃応答特性の測定および解析による電子部品の信頼性向上
- 製造業におけるデジタルツインを活用した業務改善
令和4年度
- CNF複合樹脂成形とめっき技術を用いた高性能部品の作製
- 表面微細構造による濡れ性制御に関する研究
- プラスチック製品の性能向上のための設計技術と評価に関する研究
- デジタルツイン技術を活用した工場内の電波環境の改善
令和3年度
- 基板トランスにおける交流抵抗の低減技術検討
- フッ素ガス表面処理によるガスケット高機能化の評価方法の研究
- 時系列データ分類のための誤分類低減手法
- 熱伝導式水素センサの加熱冷却曲線のシミュレーション
- 製品のヘルスモニタリングのIoT化に関する研究
- 水の光分解に関する基礎研究
令和元年度
- 外観検査用画像処理の自動最適化に関する研究
- 生産現場への行動認識及びマルチエージェントシミュレーションの適用
- フレキシブル薄膜二次電池の基礎研究
- 遠隔モニタリングシステムを利用した製品評価技術の研究
- CAEの構造最適化を用いた設計手法に関する研究
平成30年度
- CAEを用いた振動解析の信頼性評価への応用
- 超音波接合における接合材の振動特性に関する研究-Ⅱ
- 曲面用外観検査手法の研究
- 感光性ナノファイバーを用いたフレキシブルな透明導電パターンの作製
年間スケジュール(参考)
4月 | 会員企業、研究幹事等から研究テーマ募集 |
---|---|
7月 | 第1回定例研究会(中間発表) |
11月 | 第2回定例研究会(中間発表) |
翌年 3月 | 総会・研究成果発表会(最終発表、一般公開) |
刊行物
研究論文集 | これまでに発刊した研究論文集をご覧いただけます。 |
---|---|
20年のあゆみ(PDF) |
|
30年のあゆみ(PDF) |
|
入会申込書
入会を希望される方はこちらより様式をダウンロードください。
「入会申込書」