1.概要 【募集チラシはこちら】
当機構では、中小企業等の皆さまを対象に「AI等デジタルツール活用講座事業」を実施しています。
最新のAIツールを活用し、業務効率化から売上拡大まで幅広く学べる実践的な講座です。
2.対象
_富山県内の経営者(個人事業主含む)、県内中小企業の従業員、中小企業支援機関、金融機関など
_
3.開催日・内容
日時
各回13:30~16:00(受付13:00~)
第1回(入門編) 令和7年10月21日(火)
なぜ今、生成AIなのか?─ 富山発・中小企業DXを加速する最新潮流と成功事例
第2回(初級編) 令和7年10月28日(火)
無料版でもここまで出来る!文章生成&アイデア創出術
第3回(中級編) 令和7年11月4日(火)
ChatGPT Plusで加速する業務自動化ハンズオン
第4回(応用編) 令和7年11月11日(火)
ChatGPT Plusで売上を伸ばすデータ分析&販促活用術
持ち物
ChatGPTが使用できる電子機器(パソコン・タブレット・スマホ等)
※第3、4回はChatGPT Plus(有料版:月額約3,000円)への登録が必要です。
※電源や通信環境(無線Wi-Fi)は当機構で用意します。
個別相談会
当機構のDX総合アドバイザーが相談をお受けいたします。どんな小さなことでもお気軽にお申し込みください。(各回1社限定、事前予約制)
4.講師
株式会社はちえん。
代表取締役 坂田 誠 (さかた まこと)氏

twitter・mixi・パソコン通信など、1994年から約20年に亘って、ネットコミュニティーに携わる。2010年10月に「株式会社はちえん。」を設立。アナログな中小企業に、直ぐにできる集客・売上アップ法を分かり易く解説する、IT運用のエキスパート。日経新聞朝刊にて「ネットに詳しい経営コンサルタント」と紹介。主に全国の商工会議所・商工会、行政の商工業部門、業界団体など、SNSやAIなどのIT関連テーマを中心にセミナー講師数は累計1,400本越。著作1冊、雑誌記事執筆 27本。
5.参加方法
会場[定員20名]:当機構 技術交流ビル1階 デジタルハブ(富山市高田529番地)
オンライン[定員100名]:Zoom配信(参加URLは申込者に別途送付します)
※会場受講は4回セット受講での申込者を優先させていただきます。
6.受講料
4回セット受講:10,000円
個別受講:3,000円/回
当機構指定の口座へお振り込みをお願いいたします。
口座情報はお申し込み後にご案内いたします。 (振込手数料は受講者負担)
7.申込方法
こちらのページ(当機構の電子申請システム)またはチラシ裏面に必要事項をご記入の上、メール(joho@tonio.or.jp)にてお申し込みください。
8.申込締切
4回セット受講:令和7年10月14日(火)
個別受講:各回の1週間前まで