• TOP
  • 新着情報
  • とやまアルミコンソーシアム 「令和6年度成果発表会」の開催について

とやまアルミコンソーシアム 「令和6年度成果発表会」の開催について

開催日

令和7年3月18日(火)14:00~17:00

開催日

令和7年3月18日(火)14:00~17:00

 とやまアルミコンソーシアムでは、県内における循環型アルミ産業への発展を支援するためにアルミのリサイクル(グリーン化)に向けた取組みを推進しています。
 今回、LCA日本フォーラム表彰「経済産業省 脱炭素成長型経済構造移行推進審議官賞」受賞を記念して講演を行うとともに、令和6年度に実施したアルミのグリーン化に関する研究開発プロジェクト、およびアルミバリューチェーン連携強化事業について成果発表会を開催いたします。皆様方には、奮って参加いただきますようご案内いたします。

 

○日時

 令和7年3月18日(火)14:00~17:00

○会場

  富山県民会館 401号会議室 (富山市新総曲輪4番18号)

○次第

 来賓の挨拶 富山県商工労働部参事・商工企画課長 細川 謙一 氏

(1) 基調講演 (60分)

 「素材産業におけるカーボンニュートラル化の動向とGX推進に向けたLCAの活用」

  一般社団法人 日本LCA推進機構 理事 成田 暢彦 氏(元.名古屋産業大学教授)

(2) LCA日本フォーラム表彰 受賞記念講演

 「地域循環型アルミ産業網のグリーン化のためのDXプラットフォームの構築」

  とやまアルミコンソーシアム 事業プロデューサー 村上 哲

(3)アルミのグリーン化に関する研究開発プロジェクト

 株式会社タアフ「アルミ切削工程における生産効率の向上と温室効果ガス低減を考慮した最適生産システム構築」

 BBSジャパン株式会社「SDGs対応生産拠点構築に向けた鍛造工程のエネルギー監視システム開発」

(4)アルミバリューチェーン連携強化事業

 「アルミバリューチェーンのScope3実現のためのDXプラットフォームの構築」(委託研究)

  富山県立大学情報工学部 教授 榊原 一紀 氏

 補助金申請企業の課題紹介

(5)R7年度とやまアルミコンソーシアム事業の紹介

○定員

 80名

○参加費

 無料

○申込み方法

下記のリンク先より、参加申込み用紙をダウンロードして所定事項をご記入のうえ、とやまアルミコンソーシアム事務局alumi@tonio.or.jpまで送信してください。

とやまアルミコンソーシアムの本発表会ご案内ページ

 

Facebook X LINE LINK

組織情報

イノベーション推進センタープロジェクト推進課 アルミ担当

〒933-0981
高岡市二上町150 

Tel.0766-24-7113
Fax.0766-24-7122
Mail.alumi@tonio.or.jp

メールマガジン登録

補助金・助成金に関する最新情報やセミナーのご案内など、お役立ち情報をお届けします。

お問い合わせ

支援情報・セミナーに関するお問い合わせやご相談・ご質問など、お気軽にご連絡ください。