元気とやま中小ベンチャー総合支援ファンド事業のご案内
元気ファンドとは
1.ベンチャー企業への投資
富山県新世紀産業機構が、新技術、新製品、新サービスの研究開発や事業化といった、富山を元気にする活動に取り組む中小企業者等に対して、その発行する株式や社債を引き受けることによって、長期低利の資金を提供します。
2.地域貢献型事業者への支援
地域貢献型事業(地域の資源を活用し、地域の課題を解決し、地域に貢献するコミュニティビジネス)を営む社会福祉法人等が、県制度融資を利用して借入を受ける際に債務保証を行い、活動を支援します。
ベンチャー企業等への投資
1.対象者
次のいずれかの要件を満たす株式会社
- 事業を営んでいない個人が事業を開始する予定のもの、または新たに事業を開始した中小企業者であって、創業後5年未満の方
- 中小企業等経営強化法の認定を受けた者、または当機構及び県知事がこれに類する事業と認めた事業を行う方
- 産学官連携により研究開発、技術の実用化等の事業展開を行う方、または大学発ベンチャー企業を設立しようとする方
- 事業承継(親族内承継を除く)をきっかけに経営革新等に取り組む者
2.内容
(1)間接投資
財団の原資預託を受けたベンチャーキャピタルから中小企業が投資(株式取得・社債引受)を受けるもの。
【限 度 額】 5,000万円
【利 率】 発行時の長期プライムレート以下(固定)
【担 保】 不要
【償還期間】 10年以内
(2)間接投資に係る債務保証
中小企業が上記(1)間接投資のうち社債発行による資金調達を行う場合に、機構が債務保証をするもの。
【保証料率】 年0.5%
【保証割合】 社債引受元本の70%
【保証期間】 社債の引受期間
(3)直接投資
間接投資によりベンチャーキャピタルから投資を受けた中小企業が、機構から直接投資 (社債引受) を受けるもの。
【限 度 額】 1,000万円
【利 率】 発行時の長期プライムレート以下(固定)
【担 保】 不要
【償還期間】 10年以内
地域貢献型事業者(コミュニティビジネス事業者)への支援
1.対象者
◆地域貢献型事業(コミュニティビジネス)支援枠の融資を受ける者で、
信用保証協会の保証制度の対象とならない者(社会福祉法人や中小企業者以外の個人、グループ等)
2.内容
(1)債務保証
上記対象者に財団が債務保証するもの
【保証料率】 年0.8%
【保証割合】 融資額の70%
【保証期間】 融資償還期間
県制度融資・地域貢献型事業(コミュニティビジネス)支援枠とは
融資対象者
原則として富山県内の地域で活動を行う方で、県税を完納している方がご利用できます。
また、この融資制度の利用の要件としては、
- 有償で行われ、雇用の対価が支払われる等ビジネス要件を備えていること
- 福祉、環境、まちづくり等、地域の課題を地域の資源で解決する等、地域に貢献する事業であること
- 活動の拠点となる商工会議所、商工会の認定を受けていること
以上の3点をすべて満たしていることが条件であり、これらの要件を満たす場合は、これからコミュニティビジネスを行おうとしている方でも対象となります。
中小企業者以外の個人、グループ、社会福祉法人等も融資の対象者としています。
融資内容
資金使途 | 設備資金、運転資金 |
---|---|
限度額 | 2,000万円 |
期間 | 設備資金 7年以内(うち据置期間1年以内) 運転資金 5年以内(うち据置期間1年以内) |
利率 | 1.30%(平成27年4月1日から変更) |
融資申込先 | 商工会議所又は商工会の認定書を添えて取扱金融機関 |