開催日 | 第1回目 平成25年7月4日(木)13時~18時 ※5回講座+個別企業訪問 詳細は下記カリキュラムをご覧ください。 |
---|---|
会 場 | 富山技術交流ビル 2F研修室 (富山市高田529 地図はこちら) |
受講料 | 50,000円(税込)/1社 |
定 員 | 10社(1社より2名参加可能)
※2名参加の場合は決裁権のある方とWeb担当の方の組合せでお願いします。
|
対象 | 富山県内に事業所を有する中小企業者で、ネットショップの運営をされている経営者またはそれに準ずる方(取締役・ネット事業責任者)で、サイトを開設しているが、思うように注文や契約が取れないと悩んでいる方 |
受 講 条 件 |
なんとかしたいという熱い想いとヤル気のある方 |
主 催 | 富山県・公益財団法人 富山県新世紀産業機構 |
ネットショップの達人養成コース
あなたのサイトのメッセージは本当にお客様に伝わっていますか?
あなたの想いや商品のコンセプトはしっかりとお客様に伝わっていますか?
「いい商品なのに、売れない」「サービスには自信があるのに、問い合わせが少ない」
そういう人ほど、検索エンジン対策やソーシャルネットワークサービスの、いわゆる「流行り物」に飛びつく傾向があります。テクニックは大切ですが、その前に、肝心の核となる「自分自身の想い」「商品の強み」「うちの店はここが違う!」と言った点を作り上げなければいけません。
- 講座概要
- 表現することのプロ講師[セミナー講師、社会人落語家として活躍]が、豊富なワークショップを実践し、あなたの“伝える力”を飛躍的に伸ばします。
- 会社・商品・サービス、さらにはご自身の強み・弱み・想い・考えを言葉に、文章にして表現する力を身につけていただきます。
- ホームページのデザイン、構成、中身の作り方やチラシ作りまでネットショップの運営に必要な要素も体系的に学ぶことができます。
- 習得目標
- 本講座の受講で、あなたの強み(独自のウリ)を引き出し、顧客視点で受注・引き合いのある「伝わるホームページ」に大変身させることを目指します!
カリキュラム
- 第1回 7月4日(木) 13:00~18:00
売り上げは情熱に比例する!
ネットが初めてのあなたでも大丈夫!
あなたの中の情熱を見つけ出せ!- 講師紹介
- 全員参加型の心を解き放つ、サイレンストーク
- 二人一組のディープインタビュー
- グループ別他己紹介
- ネット業界の現状
- 売れるホームページとそうでないホームページの違いとは
- コンセプトメイキングセミナー ●課題
・コンセプトメイキングシートの完成
・お客様の声の取得
・MLでの気づき発表
・映画の鑑賞 - 第2回 7月18日(木) 13:00~18:00
帰ってきた「魔法のコピーライティング」セミナー2013- 状況報告&アドバイス
- コンセプトの発表と講評
- テーマの発表
- あの映画は何を伝えたいのか?
- コンセプトメイキングセミナー
- 勝ち抜き1分間セールス!「これ」を売ってみよう!
- あのコピーはすごかった!あなたはいくつ思い出せるか? ●課題
・コピーライティング20個
・MLでの気づき発表 - 第3回 8月1日(木) 13:00~18:00
成功するための見やすくて売れるページの作り方- 状況報告&アドバイス
- コピーライティングの発表
- 売れるページとページを見るポイント
- 思わず買いたくなる、一撃必殺のA4チラシを作ってみよう!
- コンテンツは○○○文字以上で!
- ページのカラーコーディネートはこうする ●課題
・A4チラシの完成
・ホームページの手書きラフスケッチ
・色の決定
・実際に手を動かしてのページ制作
・MLでの気づき発表 - 第4回 8月22日(木) 13:00~18:00
商品を効果的に見せるページレイアウトと中身の作り方- 状況報告&アドバイス
- A4チラシとラフスケッチとカラーリングの発表
- コンテンツページの重要性とその作り方
- 利益率の確保と感情ベースの価格決定
- 同梱物をどうするか!?を考えてみる ●課題
・実際に手を動かしてのページ制作
・MLでの気づき発表 - 第5回 9月5日(木) 13:00~18:00
ずっと売れる続けるための仕組み作りとこれからの未来へ向かって- 状況報告&アドバイス
- 顧客を3つに分類する
- 通販法規とセキュリティ
- トラブルに巻き込まれた!さあ、どうする!?
- 大切な人へのお手紙
- ダイジェスト(振り返り)
- 目標発表・宝地図・プレイバック
1970年、兵庫県生まれ。デジタルとアナログの融合を提唱する「ネットショップ業界のブルース・リー」
2002年に食パンのネットショップを立ち上げ、当時ネットショップが重要視していなかったアナログ戦略を立ち上げ当初から行いリピート率80%を記録。
「こうやれば儲かる」といったノウハウ主体の押しつけコンサルティングではなく、クライアント一人一人の考え方や本心を核にした「本質型の知恵」を構築することを得意としている。
メルマガなどのデジタル系のツールに精通しているのはもちろんのこと手書きのニュースレターやはがきでのお礼状作戦など様々な実践を通じて得た知識を顧問先にフィードバックするそのスタイルは、机上の空論ではない「生きた」コンサルティング手法として定評がある。日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラーとしてメンタル面でのサポートにも力を注ぐ。
豊富な演劇経験をベースに講演研修活動他、各団体でゲスト講師として活躍中。物事を頭だけで理解するのではなく、身体を使って実感する「体感体得型ワークショップ」が好評。
日本全国の商工会議所・商工会を中心として、数多くの講師として登壇し、その優しい人柄と穏やかな雰囲気は、受講者の心までも導くメンターとして、各地で絶大な人気を誇る。
講師としての実力は口コミだけで広がるようになり、企画・担当した講座が「受講者満足度全国1位」に輝く。
詳細プロフィールはこちら
- 講義だけではないワークショップ型セミナー
- 座学で眠くなるような講義からは生きた知識は得られません。講師からの学びだけではなく、実際に受講生各自で手を動かし、意見を交換し合っていただく、実践的なワークショップを行います。サイトのコンセプト作りや、企画・構成を考えることで、サイトの改善点のみならず、自社の課題までも発見していくことが可能になります。
また、ご自身のプランを人前で発表し、講師を含めた参加者全員でそのプランへの建設的なフィードバックを行います。少人数でのグループだからこそできること。このフィードバックだけでも、受講する価値があります。 - 5回の連続セミナーと集中サポート
- ネットビジネス道場の講座は、講師が体系的に講義することで、受講者側は「大切なことは何か」という基礎力と判断力
が身に着きます。受講生が悩むところは千差万別。百戦錬磨の講師が、これまでの経験と知識をフル活用してサポートします。
さらに、「本当の講義は懇親会」と言われるように、懇親会では講座の疑問や個別のご相談にも積極的にお受けします。講師を使い倒してください。飲めなくても、全然大丈夫!ネットビジネス道場は本音で話せる場所を提供します。 - 表現力と発信力が身につきます
- 日々講座の課題に取り組み、メーリングリストで情報を交換していただくことで、発信することが苦手だった方も、必ず、表現することが身につきます。
- ネットビジネス道場にはあなたの仲間がいます
- 一人では解決できないことも、みんなで考えて行きましょう。ネットビジネス道場には、あなたの仲間がいます。
- 『ネットショップ劇的大改造』 (著者:松本賢一 他)
- 『ネットショップの達人養成講座』 (著者:松本賢一 他)
- 『御社の「売り」を小学5年生に15秒で説明できますか?』 (著者:松本賢一)
他 多数あり