開催日 | 平成27年7月28日(火)13時~15時15分 |
---|---|
会 場 | 富山技術交流ビル 2F研修室 (富山市高田529 地図はこちら) |
定 員 | 60名 |
対 象 | EC事業者向けですが 関心のある方はどなたでもご参加いただけます。 ※事前にお申し込みが必要です。 |
参加費 | 無料 |
セミナー概要
競争激化。ネット利用環境の変化。
そして、ネットショップ専業の限界。
「ネットオンリー」から、「リアル体験+ネット併用」のショッピングへ。
Amazonのような大手流通企業に負けないためには、どうすれば良いのか?
2000年代中頃から継続的に成長してきたEC市場。
全体で見れば成長産業のように見えますが、従来のネットショップ専業事業者の多くは業績が悪化しています。
その原因は、大きく分けて「2つ」あります。
1つは、新規参入が増えて競争が激化していること。
もう1つは、屋外ネット利用環境が整ったことで、ネットショッピングの概念が「ネットオンリー」から、「リアル体験+ネットの併用」ショッピングになったことです。
この消費行動の変化に対して、大手流通はオムニチャネルと呼ばれる戦略をとっています。
オムニチャネル戦略とは、ネット以外にも店舗などの顧客接点を持ち、店舗の良い所、ネットの良い所を併用してショッピングを楽しめるようにすることです。
セブンイレブンをはじめとして、大手小売のほとんどが、このオムニチャネル戦略に舵を切っており、今、新たに社会が大きく変ろうとしています。
このような変化の中で、中小ネットショップは窮地に立たされています。
これから、中小ネットショップはどうしていくべきなのでしょうか。
環境変化を生かして生まれ変わったショップの事例をご紹介し、中小ネットショップが、今後進むべき方向についてお話します。
カリキュラム
- 3つの革命。変化した環境。
- 加速するデバイスの進化と、「オムニチャネル」という概念。
- 楽天、Yahooショッピング、Amazon。3大モールの変化。
- 国内流通大手のオムニチャネル事例と、中小ネットショップの対策。
- ネットショップ専業の限界。向かうべき未来とは?
- ネット通販に侵食する「リアル」と、ネットショップ専業の限界。
- 変化に対応し、成功を掴んだ事例と、その奥にあった戦略。
- Amazonに負けない店が、考えていたこと。
- 「これまでの成功体験を捨てる。」その意味とは?
- 今、必要なのは「イノベーション」。そのために必要な3つのこと
経営コンサルタント、ウェブコンサルタント、ECコンサルタント
講師:権 成俊(ごん なるとし)氏
株式会社ゴンウェブコンサルティング 代表取締役

- 得意分野
- ネット競争環境における新経営戦略/EC/SEM/SEO/リスティング広告/ウェブ解析/ウェブサイト設計
株式会社ゴンウェブコンサルティング 代表取締役。
経営コンサルタント、ウェブコンサルタント、ECコンサルタント。
1997年よりソフトバンク株式会社にてEC事業に携わる。2002年株式会社ゴンウェブコンサルティング創業。
インターネットの普及による消費者の行動変化に対応するためのウェブ戦略、経営戦略の策定を得意とする。また、SEOやサイト設計、ウェブ解析などの手法も得意とし、戦略の実行のためのマーケティングまでも支援する。
近年は会員制コンサルティングismを主体としたウェブプロフェッショナル教育を推進。