開催日 | 平成26年11月7日(金)13時30分~17時 |
---|---|
会 場 | 富山技術交流ビル 2F研修室 (富山市高田529 地図はこちら) |
受講料 | 3,100円 |
定 員 | 20名程度(先着順) |
対 象 |
|
条 件 |
※当日はご自分のサイトのGoogleアナリティクスにログインして作業します。 |
その他 | ご自分のノートパソコン(無線のネット接続ができる)をご持参ください。 ただし、iPadなどのタブレットは不可。 持参できない方は研修用のパソコンを使用することもできます。 |
講座概要
Google アナリティクスを使ったWebサイトの改善方法を実際に手を動かしながら学んでいきます。
小規模サイトでは一般に知られているようなアクセス解析の手法を用いると机上の空論になりがちです。
サイトの状況が一目でわかるレポートの作成方法、アクションにつなげるために見るべきところ、施策の管理方法と効果測定など、実務に役立つ実践的な内容です。
カリキュラム
- アクセス解析の基本的な考え方
- Webサイトの改善点を発見する方法
- Google アナリティクスで見るべきところ
- 基本レポートの作り方
公益財団法人 富山県新世紀産業機構 情報サービス課 担当:太田 TEL:076-444-5604 /FAX:076-444-5646 〒930-0866 富山市高田527番地 情報ビル1F
主に中小企業を中心としてGoogleアナリティクスを利用したサイトの分析、改善提案やリスティング広告を用いた集客改善など、サイト運営の手伝いを行なっている。
最新情報を押さえながら地方かつ中小企業向けのノウハウをわかりやすく説明できる数少ない人物。
趣味は皿洗い、尊敬する人はゴルゴ13。
【所属団体等】
・愛知大学非常勤講師
・愛知大学オープンカレッジ講師
・アクセス解析イニシアチブ会員
日々進化するGoogleアナリティクスに企業のWeb担当者や制作会社の人などがついていくのはとても大変です。
新機能が出るたび、画面が変わるたびに使うのをやめたくなる人も多いはずです。
Googleアナリティクスの全ての機能を覚えるのは不可能に近く、また、個人事業や個人店舗など小規模サイトを運営されている方は、アクセス解析で見るべきポイントを絞ることが時間効率を上げるためにも肝心となります。
本セミナーではビジネスの観点から効率的なGoogleアナリティクスの使い方についてお話しします。