ヘルスケア産業研究会では「とやまヘルスケアコンソーシアム」の活動の一環として、県民の健康寿命の延伸や介護予防等につなげるため、新たなヘルスケア産業の創出に向けた勉強会を開催しております。
今回は、ICT、AI、ビッグデータを活用し、効率的で質の高い介護の実現を目指し、ヘルスケアのデジタル トランスフォーメーションを視野に、デジタルヘルスに関連する勉強会を企画しましたので、 皆様のご参加をお待ちしております。
ヘルスケア産業研究会 第4回勉強会【参加費無料】
日時
令和4年3月2日(水)午後3時から4時まで
場所など
オンライン(Zoom)開催、参加費無料
内容
「善光会が考えるDXとは」
【講師】社会福祉法人善光会 理事・最高執行責任者 宮本 隆史 氏
【内容】社会保障費の増大化や介護人材不足が顕在化する中、社会福祉法人善光会では、理念であ
る「オペレーションの模範となる」「業界の行く末を担う先導者」を形にすべく2009年ごろから介護ロボ
ット機器などの最新のテクノロジーを導入し、業界にいち早く効率的かつサービス品質の高いオペレーシ
ョンを確立しました。こうした経験に基づき介護施設DXを進めるにあたってのポイントや最新の事例を紹介します。
申込み方法
下記参加申込WEBフォームからよりお申込みください。
【申込締切:令和4年2月25日(金)】
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZYtdOGqqDMqGtS9rDKGyMAZoD3h2xc_WIl3
チラシは こちらからどうぞ。
【参考】ヘルスケア産業研究会のご案内
少子高齢化に伴う医療・介護の負担が急増する中、健康やスポーツへの関心、健康寿命の延伸などを背景にヘルスケア産業が急速に成長しております。
ヘルスケア産業研究会では、ヘルスケア関連分野への新規参入や新たな製品開発、新事業創出を目指して共に考えていきます。
会員を募集しています
本研究会は、ヘルスケア関連分野への新規参入やニュービジネス創出などの促進・支援を進めます。具体的には、ものづくり産業やサービス産業などを核とし、産学官によるネットワークの形成、会員連携による、さまざまなプロジェクトを進めて参ります。
本研究会活動に関心をお持ちの皆様のご入会をお待ちしております。なお会費は無料です。
詳しくはとやまヘルスケア コンソーシアムのホームページをご覧ください。