【令和5年6月30日(金)】とやま成長産業創造プロジェクト推進事業 ≪グリーン成長戦略分野≫「水素・燃料アンモニア関連産業研究会」第1回技術セミナー

受付終了受付期間:令和5年6月28日(水) 17時
開 催 日  令和5年6月30日(金) 14:00 ~ 15:40(13:45 入室開始)
題  目  カーボンニュートラルな合成燃料“e-fuel”の製造方法と課題
講  師  成蹊大学 理工学部
 教授 里川 重夫氏
会  場  富山県新世紀産業機構 技術交流ビル 2階研修室(県内在住者限定)
※Zoom ウェビナーを使ったライブ配信併用(講師が会場で講演します)
募集人数  会場:先着20名程度  Zoom:100名
参 加 費  無料
申込締切  令和5年6月28日(水) 17時
対象者  県内企業の経営者、管理者、技術者等
申込方法 視聴方法に応じて以下の①または②でお申込みください。

①会場で視聴≪セミナー概要≫裏面の申込用紙にご記入のうえ
FAXまたは電子ファイルにしてメール添付で送信願います。

②オンラインで視聴:以下の
URLまたはQRコードのフォームからお申込みください。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_bHlGFxcMRV-KlHFdOoTiww
留意事項  「水素・燃料アンモニア関連産業研究会」への新規入会ご希望の方は、≪水素・燃料アンモニア関連産業研究会のご案内・入会について≫  のなかの「会員募集」より申込みください。 (FAX・Eメール、電話でも可)

≪セミナー概要≫

≪水素・燃料アンモニア関連産業研究会のご案内・入会について≫

題 目

「カーボンニュートラルな合成燃料”e-fuel”の製造方法と課題

内 容 

合成燃料”efuel”とは、大気中の二酸化炭素と水と再生可能エネルギー由来の電力を利用して合成する液
体燃料であり、燃焼利用しても実質的な二酸化炭素濃度の上昇を招かない。将来の航空機燃料や大型自動

車向け燃料として期待されている燃料である。その製造工程は、水の電気分解、二酸化炭素の回収、そし

てそれらを原料に炭化水素燃料を製造する工程に分かれる。本講演では、合成燃料の必要性、その製造方

法、今後の見通しなどについて解説する。

講 師

成蹊大学 理工学部 

教授 里川 重夫氏

 

 

お申し込み・お問い合わせ先

こちらの情報に関するお申し込み・お問い合わせは、下記までお気軽にどうぞ。

公益財団法人 富山県新世紀産業機構 イノベーション推進センター
連携促進課 担当 : 林
〒930-0866 富山市高田529番地 富山技術交流ビル1F
Tel.076-444-5636 Fax.076-433-4207
e-mail : m.hayashi@tonio.or.jp

  • お問い合わせ一覧
ページの先頭へ戻る
  • TONIOニュース
  • メールマガジン TONIOネットニュース
  • DVD・図書・雑誌 ビジネスライブラリー
  • TONIO SNS
  • とやま@ビジネスカレンダー イベントスケジュール