次世代再生可能エネルギー関連産業研究会では、(風力・太陽光・地熱)3つの分野の将来性や課題、先行事例などを紹介致します。
開 催 日 | 令和4年11月11日(金)14:00~16:00(13:45入室開始) |
---|---|
開催方法 | ①会 場 : 公益財団法人新世紀産業機構 技術交流ビル1階デジタルハブ (富山県富山市高田529)※講師が会場から講演いたします。 ②オンライン : Zoomウェビナーを使ったWEBセミナー(ライブ配信) |
募集人数 | ①会 場 : 先着20名程度(県内在住者限定) _ ②オンライン : 先着100名程度 |
参 加 費 | 無料 |
申込締切 | 令和4年11月9日(水)17時 |
対象者 | 県内企業の経営者、管理者、技術者等 |
申込方法 | 視聴方法に応じて以下の①または②でお申し込みください。 _①会 場 : 下記≪セミナーのご案内≫裏面の申込用紙にご記入の上e-mailまたはFAXにてお申し込みください。 ②オンライン : 次のURL、あるいはQRコードから申込みください。 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_KKD1NnOiSWCAjYX0pnHYQw ![]() |
セミナー概要
■ 要 旨
2050年カーボンニュートラルが要請される中、再生可能エネルギーの導入拡大がますます必要になっています。再エネ導入に向けてパワーコンディショナーの機能から、CO₂削減方法、各種補助金について、さらに出力変動の増加に対応した産業用蓄電池の役割に関わる総合的なご紹介を、講師に富山県に来県頂いた上でご紹介頂きます。
■ 題 目
「カーボンニュートラル実現に向けた再エネ導入拡大に伴う産業用蓄電池システムの役割とその具体的な納入実績のご紹介」
■ 講 師
株式会社GS ユアサ
産業電池電源事業部 事業企画本部 SE部 西日本SE第二グループ
岸本 真治 氏