開 催 日 | 令和4年9月22日(木) 14:00 ~ 15:40(13:45 入室開始) |
---|---|
開催方法 | ①会 場 : 公益財団法人新世紀産業機構 技術交流ビル2階研修室 (富山県富山市高田529)※講師が会場から講演いたします。 ②オンライン : Zoomウェビナーを使ったWEBセミナー(ライブ配信) |
募集人数 | ①会 場 : 先着20名程度(県内在住者限定) _ ②オンライン : 先着100名程度 |
参 加 費 | 無料 |
申込締切 | 令和4年9月15日(木)17時 |
対象者 | 県内企業の経営者、管理者、技術者等 |
申込方法 | 視聴方法に応じて以下の①または②でお申し込みください。 _①会 場 : 下記≪セミナー概要≫裏面の申込用紙にご記入の上e-mailまたはFAXにてお申し込みください。 ②オンライン : 次のURL、あるいはQRコードから申込みください。https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_jt7eJfHBTv-XdDCxxZyDCQ ![]() |
留意事項 | 「水素・燃料アンモニア関連産業研究会」への新規入会ご希望の方は、下記の≪セミナー概要≫の「裏面 : 入会申込書」、あるいは≪水素・燃料アンモニア関連産業研究会のご案内・入会について≫ のなかの「会員募集」より申込みください。 (FAX・Eメール、電話でも可) |
※本セミナーは感染症対策に留意のうえ講師をお招きして開催致します。会場参加の方におかれましては受付での検温、マスクの着用、手指の消毒等、感染予防にご協力をお願い致します。
なお、今後の感染状況によっては実施形態を変更して開催することがあります。
題 目
「カーボンニュートラルに向けたIHIの取り組み:水素・アンモニア、カーボンサイクル、Power to X」
内 容
カーボンニュートラルに向けたIHIの取り組みを3つ紹介する。
一つは水素・アンモニアであり、特に火力発電のカーボンニュートラル化のためアンモニアの直接利用技術やバリューチェーンの構築に取り組んでいる。カーボンサイクルは、燃料・原料として使用している炭化水素をCO2と水素から合成するものであり、メタネーション・オレフィン合成について紹介する。Power to Xは再生可能エネルギーからの電力を、電力としてだけではなく熱や燃料・原料等に変換して使用するものであり、福島県相馬市での取組等を紹介する。
講 師
株式会社IHI 戦略技術統括本部 戦略技術プロジェクト部
主幹 須田 俊之 氏
≪水素・燃料アンモニア関連産業研究会のご案内・入会について≫