【令和4年8月29日(月)】とやま成長産業創造プロジェクト推進事業 ≪グリーン成長戦略分野≫「水素・燃料アンモニア関連産業研究会」第2回技術セミナー

受付終了受付期間:令和4年8月25日(木)17時締切
開 催 日  令和4年8月29日(月)  14:00 ~ 15:40(13:45 入室開始)
開催方法  オンライン(Zoomウェビナー)によるライブ配信
(注意:会場での視聴はありません。)
募集人数  先着100名程度
参 加 費  無料
申込締切  令和4年8月25日(木)17時
対象者  県内企業の経営者、管理者、技術者等
申込方法   次のURL、あるいはQRコードから申込みください。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_ch0arK1dSROI5YLbr-NAlA
留意事項  「水素・燃料アンモニア関連産業研究会」への新規入会ご希望の方は、下記の≪セミナー概要≫の「裏面 : 入会申込書」、あるいは≪水素・燃料アンモニア関連産業研究会のご案内・入会について≫  のなかの「会員募集」より申込みください。 (FAX・Eメール、電話でも可)

題 目

「グリーン水素製造、運搬における社会動向と技術開発

内 容 

_2050年のカーボンニュートラルに向けたエネルギー基本計画、クリーンエネルギー戦略、グリーン成長戦略の三本柱により、CO2削減はもとより、将来にわたって安定的で安価なエネルギーを確保すべく、産官学一体となって水素エネルギー社会の構築を目指している。本講演では再生可能エネルギーを用いた水素製造(グリーン水素製造)および生成した水素エネルギーの運搬に関する近年の社会的、技術的動向を事例と共に概説する。

講 師

横浜国立大学 先端科学高等研究院 先進化学エネルギー研究センター

 准教授 長澤 兼作 氏

≪セミナー概要≫

≪水素・燃料アンモニア関連産業研究会のご案内・入会について≫

 

お申し込み・お問い合わせ先

こちらの情報に関するお申し込み・お問い合わせは、下記までお気軽にどうぞ。

公益財団法人 富山県新世紀産業機構 イノベーション推進センター
連携促進課 担当 : 林
〒930-0866 富山市高田529番地 富山技術交流ビル1F
Tel.076-444-5636 Fax.076-433-4207
e-mail : m.hayashi@tonio.or.jp

  • お問い合わせ一覧
ページの先頭へ戻る
  • TONIOニュース
  • メールマガジン TONIOネットニュース
  • DVD・図書・雑誌 ビジネスライブラリー
  • TONIO SNS
  • とやま@ビジネスカレンダー イベントスケジュール