_信州地域における医療ニーズに基づく医療機器開発支援の仕組みと事例、信州大学の地域の産業政策への貢献について講演いただきます。また、本事業(地域連携拠点自立化推進事業)で取り組む医療機器開発支援のための医療ニーズの紹介も行います。
開 催 日 | 令和4年8月19日(金) 14:00 ~ 16:00 |
---|---|
主 催 | (公財)富山県新世紀産業機構 (公財)名古屋産業科学研究所 |
協 力 | 中部経済産業局、中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局 |
開催方法 | 会 場:(公財)富山県新世紀産業機構 技術交流ビル 2階研修室 _______(富山市高田529)_≪講師が会場で講演します。≫ オンライン:ZOOMウェビナーによるライブ配信 併用 |
定 員 | 会 場:20名程度 _オンライン:50名 |
参 加 費 | 無料 |
申込締切 | 令和4年8月15日(月) (定員になり次第、受付を終了します。) |
対象者 | 医療機器産業への参入、新規事業に興味、意欲のある県内企業等 |
申込方法 | 会場参加は、セミナー開催案内の申込み欄にご記入の上、メール添付又はFAXにてお申し込み先に御送りください。 オンライン参加ご希望の方は、下記のURL又は右のQRコードから登録してください。 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_x5t2YwAJS9-BOkk82kUu3Q ![]() |
プログラム | 14:00 開会 14:05~15:05 医療機器・ヘルスケア産業における大学の地域貢献について _________信州大学 学術研究・産学官連携推進機構 __________学術研究支援本部長 学長補佐・教授 杉原 伸宏 氏 15:05~15:25 国における医療機器産業政策について _________中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局 __________地域経済課長 宮本 哲哉 氏 15:25~15:45 地域連携拠点自立化推進事業における医療ニーズの紹介 _________(公財)名古屋産業科学研究所 __________中部TLO技術開発顧問 羽田野 泰彦 15:45~16:00 名刺交換、意見交換等 16:00 閉会 |
※本セミナーは、新型コロナウィルス感染症対策を施して開催します。参加者におかれましては受付での検温、マスクの着用、手指の消毒等、感染予防にご協力をお願いします。今後の感染状況によっては、実施方法の変更等の可能性もございます。
イベントの趣旨
_我が国のものづくり産業は大きな岐路を迎えています。それは、新たな事業へのチャレンジを余儀なくされると言うことを意味しています。その時の課題は、新たな事業の成功確率を高めるために何にどのように取り組むべきかではないでしょうか。その課題を解決するために、大学の知恵と支援機関のサポート体制を活用することをぜひご検討ください。
_本セミナーでは、医療機器産業分野への新規参入を希望する企業への精力的な伴走支援を通して地域の医療機器・ヘルスケア産業の活性化に貢献している信州大学に実例を交えてその活動をご紹介いただくことにいたしました。医療機器産業へ新たな活路をお考えの企業の皆様にきっとお役に立てるヒントがあるはずです。本セミナーは企業様に限らず、地域貢献をお考えのアカデミアの皆様、自治体、支援機関の皆様にもぜひご聴講いただければと考えております。また、本セミナーでは現在取り組んでいる医療機器開発支援事業における医療ニーズの紹介も行います。セミナーのご参加をお待ちしております。