開 催 日 | 令和4年8月2日(火)14:00~16:00 |
---|---|
会 場 | 富山県民会館 401号室 (富山市新総曲輪4-18 ℡076-432-3111) |
募集人数 | 50名 |
受 講 料 | 無 料 |
対 象 者 | 県内企業の経営者、管理者、技術者等 |
申込締切 | 令和4年7月28日(木)17時 |
申込方法 | 下記≪セミナーのご案内≫裏面にあります申込書にご記入いただき、 メールまたはFAXにてお申し込みください。 (e-mail:m.hayashi@tonio.or.jp / FAX:076-433-4207) |
セミナー概要
■ 要 旨
次世代再生可能エネルギー関連産業研究会では、(風力・太陽光・地熱)3つの分野の将来性や課題、先行事例などを紹介致します。今回は気候や昼夜を問わず安定した地熱発電に注目します。富山県の地熱について考える機会として富山大学上田先生にお話し頂き、また、熊本県わいた地区では、地熱エネルギーを活用することによる成功事例をふるさと熱電㈱赤石氏にお話頂きます。さらにパネルディスカッションではPMO宮脇氏をモデレーターとしてお二人と熱活用と産業育成についてお話して頂きます。
■プログラム
≪第1部 14:00~14:45≫
「富山県内の地熱資源利用」
国立大学法人富山大学理学部自然環境科学科
特別研究教授 上田 晃 氏
≪第2部 14:45~15:30≫
「地域共生型の地熱開発について」
ふるさと熱電株式会社
代表取締役 赤石 和幸 氏
≪第3部 15:30~16:00≫
パネルディスカッション
「2050年カーボンニュートラルに向けた富山の切り札 熱活用の進め方と産業育成」
➤モデレーター宮脇良二氏 ➤パネラ―上田晃氏、赤石和幸氏