【令和4年7月21日(木) 】令和4年度 第3回医療機器開発支援セミナー とやま成長産業創造プロジェクト推進事業 (とやま医薬工連携研究会)

受付終了受付期間:令和4年7月19日(火) (定員になり次第、受付を終了します。)

_富山県新世紀産業機構では「とやま医薬工連携研究会」の活動を通じ、産学官連携による県内ものづくり企業の医療機器等分野への新規参入や製品開発を支援しております。
_今回のセミナーでは、臨床工学技士として病院で勤務されるかたわら、ものづくり企業の取締役として製造業にもかかわっておられる講師の方から、医工連携の課題と取り組み方について、会場にてお話を伺います。

日  時  令和4年7月21日(木) 14:00 ~ 15:30
開催場所  公益財団法人富山県新世紀産業機構 技術交流ビル 2階研修室(富山市高田529)
_≪講師は会場で講演する予定ですが感染症の拡大状況によってはオンラインに変更する事があります。≫
定  員  20名
参 加 費  無料
申込締切  令和4年7月19日(火) (定員になり次第、受付を終了します。)
対 象 者  県内企業、大学・医療関係者、支援機関等
申込方法  別紙申込書に記載の上、メールまたはFAXにて下記申込宛先へ送信をお願いします。

本セミナーは、新型コロナウィルス感染症対策を施して開催します。参加者におかれましては受付での検温、マスクの着用、手指の消毒等、感染予防にご協力をお願いします。今後の感染状況によっては、内容の変更、延期、中止等の可能性もございます。

セミナー概要

■要 旨

大阪市大正区にある株式会社木幡計器製作所と同区内の基幹病院である大阪府済生会泉尾病院を行き来する臨床工学技士として、今までにない医療とものづくりのブリッジ役という独特の視点からお話しします。お互いが抱えている現場の問題点を把握できる唯一無二の存在です。この活動から見た医工連携の難しさと取り組む際のヒントをシェアします。

■題 目

「地域密着型医工連携 ものづくりと医療の視点 」

■講 師

 石 田 幸 広 氏
株式会社木幡計器製作所 取締役 臨床工学技士

■プログラム

14:00~15:00 講演
15:00~15:10 質疑応答
15:10~15:30 名刺交換

セミナー開催案内はこちら

参加申込書

交通アクセス | 公益財団法人 富山県新世紀産業機構 

とやま医薬工連携研究会のご案内・入会について

お申し込み・お問い合わせ先

こちらの情報に関するお申し込み・お問い合わせは、下記までお気軽にどうぞ。

とやま医薬工連携研究会事務局
公益財団法人 富山県新世紀産業機構 イノベーション推進センター 連携促進課 担当 : 田 口
〒930-0866 富山市高田529番地 富山技術交流ビル1F
Tel.076-444-5636 Fax.076-433-4207
e-mail : s.taguchi@tonio.or.jp

  • お問い合わせ一覧
ページの先頭へ戻る
  • TONIOニュース
  • メールマガジン TONIOネットニュース
  • DVD・図書・雑誌 ビジネスライブラリー
  • TONIO SNS
  • とやま@ビジネスカレンダー イベントスケジュール