日 時 | 令和3年12月17日(金) 14:00~15:40 (13:45 入室開始) |
会 場 | 富山県新世紀産業機構 技術交流ビル2階 研修室 (富山市高田529番地 地図はこちら) |
定 員 | 会場20名程度 ( 先着 )、オンライン視聴100名 ( 会場視聴は、県内在住者限定 ) |
参 加 費 | 無 料 |
申込〆切 | 2021年12月15日(水) 17時締切 |
対 象 者 | 県内企業の経営者、管理者、技術者等 |
申込方法 | 視聴スタイルに応じて、以下の①または②の方法でお申込みください。 ①会場で視聴 : セミナー概要の裏面の申込用紙にご記入のうえ、FAXまたは電子ファイルにしてメール添付で送信願います。 ②オンラインで視聴 : 以下のURLまたはQRコードのフォームからお申込みください。 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN__Q2EA5JyTW2I-lmB-PdYhA |
主 催 | 公益財団法人 富山県新世紀産業機構 一般社団法人 富山水素エネルギー促進協議会 |
留意事項 | ※ 本セミナーは感染症対策に留意のうえ講師をお招きして開催いたします。会場参加の方におかれましては受付での検温、手指の消毒等、感染予防にご協力をお願い致します。 また、同一機関からの会場参加人数については調整をお願いすることがありますので、ご理解をお願いします。 なお、今後の感染状況によっては実施形態を変更して開催することがあります。 |
セミナー概要
「2050年カーボンニュートラル」目標の実現に水素・燃料アンモニアが重要な役割を果たすことが期待されている。講演では、その理由と背景、なかでもアンモニアの可能性を大きく広げた日本発のイノベーションの内容、そしてそれを契機として起きつつある燃料アンモニアの社会実装に向けた内外の政府、産業界の動きについて説明するとともに、水素、アンモニアの更なる可能性を展望する。
【セミナーの題目、講師】
■題 目「カーボンニュートラルの実現方策ー 水素・アンモニアの役割と可能性ー」
■講 師 塩 沢 文 朗 氏
______内閣府戦略的イノベーション創造プログラム (SIP) 「IoE社会のエネルギーシステム」
____イノベーション戦略コーディネータ
____