日 時 | 令和3年10月20日(水) 14:00 ~ 15:30(13:45 入室開始) |
---|---|
開催方法 | Zoom ウェビナーを使ったライブ配信 (注意 : 会場での視聴は、ありません。) |
募集人数 | 先着100名 |
参加費 | 無料 |
申込締切 | 令和3年10月18日(月) 17時まで |
対象者 | 県内企業の経営者、管理者、技術者、一般等、人とロボットとのインタラクションに興味のある方 |
申込方法 | ・次のURL、あるいはQRコードから申込みください。https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_xyr1HZQRQfWakhzKjCMRfw |
留意事項 | とやまロボティクス研究会への新規入会ご希望の方は、セミナー概要の「裏面 : 入会申込書」から申込みください。 (FAX・Eメール、電話でも可) |
セミナー概要
人工知能の分野では、ドラえもんのような人型ロボットを用いた研究があります。人らしい姿を人工知能に与えることにどのようなメリットがあるのでしょうか ? 友達として優しく接してくれそう、誰でも使えそうなどの答えを思いつく人もいることでしょう。本講演では、人工知能が人らしい姿を持つことの意義についてお話していただきます。特に、人らしさを人工知能に与えることは、人に情報を伝える情報発信力を高めることになることを解説していただきます。
【セミナーの題目、講師の紹介】
■題 目 「人工知能に人らしさがもたらす情報発信力」
■講 師 慶應義塾大学 理工学部
_______教 授 今 井 倫 太 氏