日 時 | 令和3年10月5日(火) 14:00~15:40 (13:45 入室開始) |
開催方法 | Zoomウェビナーを使ったライブ配信 (注意 : 会場でのライブ配信は、ありません。) |
募集人員 | 先着100名 |
参 加 費 | 無料 |
申 込 み | 2021年10月1日(金) 17時締切 |
対 象 者 | 県内企業の経営者、管理者、技術者等 |
申込方法 | ・次のURL、あるいはQRコードから申込みください。 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_qTJ224xKT-ShXnHmdSDHwQ |
留意事項 | 「自動車・蓄電池関連産業研究会」への新規入会ご希望の方は、セミナー概要の「裏面 : 入会申込書」、あるいは ≪ ご案内・入会について ≫ のなかの「会員募集」より申込みください。 (FAX・Eメール、電話でも可) |
セミナー概要
2019年9月開催の国連気候行動サミット、新型コロナウイルスによるパンデミック禍で、ようやくCO₂削減に取り組む機運が高まり、2030年までにCO₂ 45%削減に向けた議論が始まりました。各国政府は2030~2035年にエンジン車廃止を表明しましたが、目指すべき姿は電動化ありきではなく、グリーン燃料 / 電力への転換も含め、カーボンニュートラルを実現することにあります。エネルギー戦略の重要性を認識し、早期に検討する必要があります。
【セミナーの題目、講師】
■題 目「エネルギー政策と次世代自動車戦略」
■講 師 藤 村 俊 夫 氏
______愛知工業大学 工学部客員教授 (元トヨタ自動車)