富山県新世紀産業機構では「とやま医薬工連携研究会」の活動を通じ、産学官連携による県内ものづくり企業の医療機器等分野への新規参入や製品開発を支援しております。
今回のセミナーでは、「医療機器の薬事承認を受ける場合に開発者が特に注意すべき点やあらたな医療機器承認制度」について医療機器の承認審査に精通した講師からお話を伺います。
日 時 | 令和3年10月4日(月) 14:00 ~ 15:30 |
---|---|
実施方法 | オンライン (Zoom ウェビナーによるライブ配信) (注意 : 会場でのライブ配信は、ありません。) |
定 員 | 50名 |
参加費 | 無料 |
申込〆切 | 令和3年9月27日(月) (定員になり次第、受付を終了いたします。) |
対 象 者 | 県内企業、大学・医療関係者、支援機関等 |
申込方法 | ・次のURL、あるいはQRコードから申込みください。 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_dzJnJbYdRZ26a8dLCdB4xw |
セミナー概要
【要旨】医療機器開発から実用化に向けて避けて通れないものの一つに薬事承認過程がある。本セミナーでは、医療機器を開発・薬事承認するまでの期間、医薬品医療機器総合機構 (通称:PMDA) において、開発者 (申請者) とともにどのような対応があるのか、そしてこの対応の中で開発者が特に注意すべき点をお示したい。また、あらたな医療機器承認制度についても簡単にご紹介したい。
【セミナーの題目、講師の紹介】
■題 目 「日本で医療機器を薬事承認するには ? 」
■講 師 穴 原 玲 子 氏
_____独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 審査役