本セミナーでは、デジタルデータの活用によって稼げる企業へと変革を実現した経営者が、講師として登壇します。デジタル化に踏み出した背景、デジタル化への課題と解決方法、さらにデジタル化に止まらず稼げるビジネスとして展開できた理由などを、お話いただきます。 ( 今回は、2日間にわたっての2部構成となります。) | |
---|---|
日 時 | 第1部 令和 3 年 1 月 26 日(火) 14:00-15:30 (13:30入室開始) 第2部 令和 3 年 1 月 27 日 (水) 1 4 : 0 0- 1 5 : 3 0 (13:30入室開始) |
開催方法 | Zoomウェビナーを使ったライブ配信 (会場でのライブ配信受講も可能、10名まで) ・会場での受講をご希望の方は、下記の「参加申込書」からお申込みください。 ・共同受講会場 : 富山県新世紀産業機構 技術交流ビル ( 富山市高田529 ) |
共同受講会場 |
富山県新世紀産業機構 1月26日 (火) 技術交流ビル 3 階 1月27日 (水) 技術交流ビル 2 階 (富山市高田529番地 地図はこちら) |
募集人員 | 先着100名 ( 会場でのライブ配信受講は10名まで ) ※ 会場参加者は、富山県内企業の経営者、管理者、技術者等の方に限ります。 ※ 受付での検温・手指消毒とマスク着用をお願いします。 |
申込み | 令和 3 年 1 月 22 日 (金) 17時 締切 |
受講料 | 無 料 |
セミナー概要
______令和2年度 とやま成長産業創造プロジェクト
__________第2回 WEB技術セミナー
______~ デジタルデータで稼げる製造業とは ! ~
第1部 令和3年1月26日(火) 14:00-15:30
■「データ化した職人技こそ稼ぐ力、距離の壁を越えてビジネスを拡大」
講師 ㈱ヒバラコーポレーション 代表取締役、㈱ODS 代表取締役
小田倉 久視 氏
IoT-DXの活用による新しいビジネスモデルの構築、デジタル化へのベテラン社員の活用手法などについて、自社事例をもとに分かりやすくお伝えします。ご自身の会社にとって良いヒントが見つかるよう、顧客と自社との状況変化に応じて、データを利活用したカイゼン事例を時系列的に交えて講演します。
第2部 令和3年1月27日(水) 14:00-15:30
■「部品加工の現場で見つけた〝お宝データ〟を新ビジネスに」
講師 月井精密㈱ 代表取締役、㈱TERMINALQ 代表取締役CEO
名取 磨一 氏
〝経験知〟であり継承が難しい見積り作業のノウハウをデジタルデータ化した「誰もが使える見積りシステムTerminalQ」を開発したこと、中小製造業による企業連携で実現する「ドラえもんの四次元ポケットプロジェクト」、その先にあるAIを活用したものづくりの未来について、事例を用いてご紹介します。
お申込み方法について
【次のURLから、各部ごとに個別にお申込みください。】
第1部 令和3年1月26日(火)
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_KAMU01mlQRmQt7sWKA6GTg
第2部 令和3年1月27日(水)
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_7xL8GMP8RyW88x3cQmcT4g
【会場での受講をご希望の方】
「セミナーの案内」(2ページ目)のなかの「共同受講会場 参加申込書」からお申込みください。
※ 注意事項
・申込み後、メールでセミナーのURLをご案内いたします。インターネット接続環境があれば、このURLをクリックするだけで、パソコンやスマートフォン等から、参加(視聴)いただけます。
・講演中は、画面の下部に表示されます「Q&A」からご質問をお受けします。
・講演資料は、講演終了後にメール配信するアドレスからダウンロードをお願いします。
・講演終了後、アンケートへのご協力をお願いします。
・参加者は事前登録制にしておりますので、視聴用のURLを別の方へ転送することはお控えください。視聴は、1メールアドレスに付き、1名とします。
・著作権保護等の点から、講演の録画、録音、撮影、およびSNS等へのアップロードは禁止いたします。
・Zoomは無料でご利用いただけますが、インターネットに接続するための通信料金は、参加者のご負担となります。
・講演資料の印刷は可能ですが、データの公開やコピーは禁止いたします。
・ご提供いただいた氏名等の個人情報は、当セミナーの運営のみの目的で使用し、他の目的には使用しません。