日 時 | 令和2年12月15日(火)14:00-15:30 (13:30入室開始) |
---|---|
開催方法 | Zoomウェビナーを使ったライブ配信 (会場でのライブ配信受講も可能、20名まで) |
共同受講会場 |
富山県新世紀産業機構 技術交流ビル2階 研修室 (富山市高田529番地 地図はこちら) |
募集人員 | 先着100名 ( 会場でのライブ配信受講は20名まで ) ※ 会場参加者は、富山県内企業の経営者、管理者、技術者等の方に限ります。 ※ 受付での検温・手指消毒とマスク着用をお願いします。 |
申込み | 2020年12月11日(金) 17時 締切 |
受講料 | 無 料 |
セミナー概要
______令和2年度 とやま成長産業創造プロジェクト
__________第1回 WEB技術セミナー
~稼げる製造業を実現する デジタルファクトリーと導入ステップ ~
_中小を含めた製造業は、デジタル技術の活用によって、生産性向上や顧客へのサービス向上を図り、競争力を高めることが求められています。
_しかし、デジタルファクトリー等の実現が、期待したほどにはうまく進んでいない、どうすればよいのか分からない、というのが実態ではないでしょうか。
_本セミナーでは、デジタル技術の導入により、稼げる企業への変革を支援している講師が登壇します。デジタルファクトリープロジェクトが思うように進んでいない理由を明らかにして、その上で、中堅・中小の製造業における先行事例を交えながら、実現までのステップと具体的方法を提示します。
講師 重吉祐輔 氏 プロフィール
株式会社FAプロダクツ ビジネスデザイングループ マネージャー
大学卒業後、大手自動車部品メーカーにて生産技術者として、アルミ製品の新ライン・新工場立ち上げ、自動化・IoT化プロジェクトに従事。その後、外資系半導体メーカーに入社、プロセスエンジニアとして工程のプロセス改善を主導する。
天野眞也会長のビジョンに共感し、FAプロダクツに入社。
これまでのエンジニアとしての経験を活かし、IoT化・スマートファクトリー化プロジェクトのコンサルティング及びプロジェクトマネジメントを推進し、日本の基幹産業である製造業を元気にするため、大手・中小企業のスマートファクトリー導入、DX化を支援するため活動中。
お申込み方法について
【次のURL、あるいはQRコードのフォームから申込みください。】
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_lC9uHfC6TBKSkxMiQsFwew
※ 注意事項
・申込み後、メールでセミナーのURLをご案内いたします。インターネット接続環境があれば、このURLをクリックするだけで、パソコンやスマートフォン等から、参加(視聴)いただけます。
・講演中は、画面の下部に表示されます「Q&A」からご質問をお受けします。
・当日の講演資料は、事前にメール配信するアドレスからダウンロードをお願いします。
・講演終了後、アンケートへのご協力をお願いします。
・参加者は事前登録制にしておりますので、視聴用のURLを別の方へ転送することはお控えください。視聴は、1メールアドレスに付き、1名とします。
・著作権保護等の点から、講演の録画、録音、撮影、およびSNS等へのアップロードは禁止いたします。
・Zoomは無料でご利用いただけますが、インターネットに接続するための通信料金は、参加者のご負担となります。
・講演資料の印刷は可能ですが、データの公開やコピーは禁止いたします。
・ご提供いただいた氏名等の個人情報は、当セミナーの運営のみの目的で使用し、他の目的には使用しません。
【会場での受講をご希望の方】
セミナー案内の2ページ目の「共同受講会場 参加申込書」から申込みくください。