開催日 | 令和2年8月28日(金)14:00~15:30 |
---|---|
会 場 | 富山県新世紀産業機構 技術交流ビル 2F研修室 ( 富山市高田529 ) |
定 員 | 20名程度 |
受講料 | 無料 |
申込〆切 | 8月24日 (月) |
セミナー概要
とやま医薬工連携研究会 令和2年度 第1回 医療機器開発支援セミナー
__富山県新世紀産業機構は「とやま医薬工連携研究会」の活動を通じ、産学官連携による県内ものづくり企業の医療機器等分野への新規参入や製品開発を支援しております。
__今年度当研究会活動の一環として開催するセミナーの第1回のご案内です。
※本セミナーは、新型コロナウィルス感染症対策を施して開催します。参加者におかれましては受付での検温、マスクの着用、手指の消毒等、感染予防にご協力をお願いします。今後の感染状況によっては、内容を変更させていただくこともあります。
【講演】14:05~15:05
テーマ:
「中小企業の医療機器分野への参入課題 ~ アフターコロナ時代も見据えて~」
要 旨 :
__国が異業種中小企業に医療機器産業への参入を呼びかけてからまもなく10年となります。
__国の政策は10年区切りで見直されますから、今が変わり時です。新型コロナの猛威がすべての産業界に大きな影響を与えています。医療機器産業もまた大きな変化に直面しています。
__チェンジはチャンスといいますが、この大変革の時に医療機器への新規参入にチャレンジされる方を心から応援し、必須不可欠の基礎知識をできるだけわかりやすく述べます。
講 師:
公益財団法人医療機器センター附属医療機器産業研究所 上級研究員 日吉和彦氏
略 歴:
1972年 旭化成工業株式会社に入社 各事業分野の研究開発・事業企画に従事
1999年 旭メディカル株式会社 取締役 (研究開発部門担当)
2005年 財団法人化学技術戦略推進機構 医療機器産業振興政策担当
2010年 公益財団法人医療機器センターに医療機器産業研究所を設立するにあたり参加
2011年 同 上級研究員として現在に至る
申し込みについて
.参加申込書をダウンロードして下記のFAX番号にお送りください。