説 明 文 | 【10月30日(水)開催】(インターネット 研修講座-07) いちばんやさしいAI超入門~AIは私たちに何をもたらすのか~ 講師:AI研究家 大西 可奈子 氏 |
---|---|
開催日 | 令和元年10月30日(水)15:00~18:00 ・15:00~17:00 インターネット 研修講座-07 ・17:00~18:00 情報交換会(講師を囲んでのインターネット談義・質疑応答) |
会 場 [駐車] |
(公財)富山県新世紀産業機構(技術交流ビル)2F 研修室 (富山市高田529番地 地図はこちら) 駐車場は技術交流ビル前の駐車場をご利用ください。 上記駐車場が満車の場合には、教育ビル奥の大駐車場をご利用ください。 大駐車場の案内に従い白枠内にお願いします。黄枠は契約者用駐車場です。 |
参加費 | 3,000円 |
定 員 | 50名(先着順) ※受講の可否については後日、担当よりご連絡させていただきます。 |
対 象 | ・富山県に事業所がある、企業、個人事業者 ・TOYAMAインターネット活用研究会 会員 ・企業のウェブ担当の方 ・ネットマーケティングの担当の方 ・ウェブサイト制作会社の方 |
申込み期限 | 令和元年10月29日(火)17:00 |
概要
今やAI(人工知能)という言葉を聞かない日はないと言えるほどに、AIは我々の生活に溶け込んできました。しかし、皆さんは「AIとは何ですか?」と質問されたら答えられるでしょうか。実は世の中の大半の人が、AIとは何かという問いに答えることができません。本講演では、AIとは何か、AIはどのようにして作られるのかを解説するとともに、今後AIによって仕事や世の中がどのように変わっていくのかについても論じます。また、身近にAIを感じていただくためにも、実際にあるAI関連の商品についてもご紹介したいと思います。
講師紹介
講師:AI研究家 大西 可奈子 氏
2012年お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科博士後期課程修了。博士(理学)。同年株式会社NTTドコモ入社。2016年国立研究開発法人情報通信研究機構に出向し、ユニバーサルコミュニケーション研究所データ駆動知能システム研究センター研究員を務める。2018年4月NTTドコモに帰任。一貫して自然言語処理、特に対話に関する研究開発に従事している。近年は個人活動として、AIを題材にした執筆や講演などを数多く実施。著書に『いちばんやさしいAI〈人工知能〉超入門』(マイナビ出版)がある。