令和元年度 水素インフラ先進地視察 ~北海道水素関連施設の訪問~
「とやま水素インフラ研究会」では、最新の技術や市場動向に関する情報の提供及び、水素エネルギーや次世代自動車に関連する新商品・新技術の開発を支援しています。
本年度は、「(一社)富山水素エネルギー促進協議会」と合同で、北海道の水素利用普及を目指した低圧水素配送システム実証事業施設と水素製造から発生するCO2を回収し、地下へ圧入する実証試験場を訪問・視察します。
開催日 | 令和元年9月26日(木)~27日(金) |
---|---|
集 合 | 富山空港(富山市秋ケ島30) 午前6:20集合 羽田空港経由にて新千歳空港へ行き、現地では貸し切りバスにて移動します。 |
視察先 | (1)室蘭市 低圧配送システム実証実験施設 (北海道室蘭市祝津町4丁目) 水素利用普及を目指した低圧水素配送システム実証事業/環境省 (2)日本CCS調査株式会社 苫小牧CCS実証試験センター (北海道苫小牧市真砂町12番地) 水素製造から発生するCO2を回収し、地下へ圧入する技術の実証試験/NEDO ※CCS = Carbon dioxide Capture and Storageの略。 二酸化炭素(CO2)の回収、貯留を意味しています。 |
行 程 | 下記のリンク先「視察の概要はこちら」をご参照ください。 |
参加対象 | とやま水素インフラ研究会 会員団体(ただし、1団体2名までとします) |
定 員 | 20名(合同開催の富山水素エネルギー促進協議会会員含む) |
参加費 | 6,000円/人(現地バス料金等の一部負担 後日振込依頼を送付します) (航空券、宿泊費、交流会費、昼食代、は別途個人負担になります) ※なお航空券と宿泊費(朝食含)60,500円、一日目交流会費4,536円、 一日目昼食代1,620円は事務局にてまとめて手配になります。 費用は別途個人負担です。(消費税含む 当日集金) また二日目昼食は各自でお願いします。 |
申込締切 | 令和元年9月6日(金)(ただし、定員になり次第締め切らせていただきます) |
お申し込みについて
. 参加申込書をダウンロードして、下記のFAX番号へお送りください。