開催日 | 令和元年7月4日(木)13時30分~16時30分(受付13時~) |
---|---|
会 場 | 富山県民会館 7階701号室(富山市新総曲輪4番18号 地図はこちら) |
対 象 | ロボット分野への参入、またロボット利活用に関心を持つ企業、大学等の研究機関の方など |
定 員 | 40名(定員になり次第、締め切らせていただきます) |
参加費 | 無料 |
セミナー概要
「とやまロボット技術研究会」では、ロボットに関する最新技術や市場動向の情報提供、ならびに新商品・新技術の開発および利活用を支援しています。
今回のセミナーでは、中部大学及びロボコム(株)より講師をお招きし、「深層学習による画像認識技術とロボティクス分野への応用」と「産業用ロボット・IoT導入の正しい進め方」に関するご講演をしていただきます。
講演1
- テーマ「深層学習による画像認識技術とロボティクス分野への応用」
- 講師 中部大学 工学部 ロボット理工学科 教授 藤吉 弘亘 氏
- 内容
従来のアプローチと比べ認識性能を大幅に向上し、大変注目されている画像認識における深層学習の基礎を詳しく解説し、最新動向について紹介します。また、Amazon Robotics Challengeでの深層学習の利用について紹介し、ロボティクス分野への深層学習の応用と課題について述べます。
講演2
- テーマ「産業用ロボット・Iot導入の正しい進め方」(仮題)
- 講師 ロボコム株式会社 代表取締役 天野 眞也 氏
- 内容
変更・追加改修などの手戻りや工数増による追加費用と納期遅れにより導入コストが高くなることを防ぐために、今回は、作業工程や作成するドキュメントの標準化を含めたロボット導入の最大のポイントである『構想設計の重要性』及び最適生産のためのデジタルファクトリー事例の紹介を交えた『Smart Factoryの最前線』を併せて説明します。
お申し込みについて
. 参加申込書をダウンロードして下記のFAX番号に令和元年6月27日(木)までお送りください。
とやまロボット技術研究会のご案内・入会について
https://www.tonio.or.jp/info/robotnetwork/