概要
開催日 | 第1回 平成28年10月11日(火)13:30~16:30 第2回 平成28年11月15日(火)13:30~16:30 第3回 平成28年12月13日(火)13:30~16:30 第4回 平成28年 1月17日(火)13:30~16:30 |
---|---|
会 場 | 技術交流ビル 2F研修室 (富山市高田529 交通アクセスはこちら) |
参加費 | 30,000円(税込み) |
定 員 | 12名(先着順) |
申込締切日 | 平成28年10月 4日(火) ※ただし、定員に達した場合は、キャンセル待ちでの受け付けとなります。 |
新世紀ネットビジネス道場とやま 2016
中小企業のための
実戦マーケティング戦略コース
~ リアル店舗(会社)もネットビジネスも主役はいつもお客様! ~
本講座は、4ヶ月にわたって会社・商品の戦略を考え、打ち手に落としこんでいくという実戦的な講座です。
講座の前半では戦略立案の最適なプロセスについて具体的にどのように考えれば良いのかをマーケティング戦略のベストセラー書「図解 実戦マーケティング戦略」の著者佐藤義典氏がガイドし、ノウハウが詰まった「記入用シート」に記入しながら考えていきます。そのシートは、かけがえのない宝モノになるでしょう。
戦略を考えた後、後半ではお客様にファンになっていただくプロセスを考え、打ち手に落とし込む戦略を考えます。
講座中はグループ内でプレゼンテーションしたり、ディスカッションしたり、講師の鋭い質問に答えたりと、「アタマをうまく使うノウハウを得る」機会でもあります。
「きちんと考え、きちんと実行した人が売れる時代」と信じて、自社ならではの「戦い方」をし、「お客様に選ばれる会社」になりましょう。今やホームページを持つ事は当たり前で、ホームページを持っていないと機会損失を招いているかもしれません。
あなたの企業に関心を持たれたお客様が企業名や商品名などで検索をされた時に、ホームページがなかったり、情報の更新が滞っているホームページだったりした場合、お客様は不安を感じられるはずです。ライバル企業がある場合はホームページを持っている企業に問い合わせを行う可能性が高いとも考えられます。
対象
・自社の経営戦略を見直したい経営者・経営幹部・経営企画担当者
・自分の担当商品の戦略を見直したい商品企画・マーケティング担当者
・自社商品の営業戦略を改善したい営業担当者
・クライアントの戦略を提案したい広告代理店、ウェブ制作会社の方
講座の特徴
1グループ3~4名のグループでディスカッションをしていただきながら進行します。できる限り講師も中に入るようにし、ディスカッションに加わります。それを聞くと、他の参加者の勉強にもなります。
各回グループ変えをするので、多くの方から違う業種のお話や戦略を聞くことができるようになります。本当のヒントは自業種ではなく、他業種にあります。
自分の思考を言語化し、明確化・具体化できると同時に、様々なヒント・気づきが得られます。
事前課題
事前に「図解 実戦マーケティング戦略」の熟読が必要です。書籍については、受講者でご用意をお願いいたします。
カリキュラム
第1回 平成28年10月11日(火) 13:30~16:30 |
戦略の中核である顧客・競合・強みを考え、明確な「ウリ」を作る ・顧客:顧客像を具体的に定義し、顧客ニーズを洗い出す ・競合:顧客にとっての代替選択肢を考える ・強み:お客様が競合ではなく自社を選ぶ理由を考える ・顧客・競合・強みの一貫性を取り、刺さる戦略とする |
---|---|
第2回 平成28年11月15日(火) 13:30~16:30 |
競合にマネされない戦略を考える ・独自資源:競合にないハード資源・ソフト資源に基づく強みを考える ・メッセージ:お客様に強みを伝える ・戦略BASiCSの完成:全体の一貫性を取り、「ウリ」がマネされないようにする |
第3回 平成28年12月13日(火) 13:30~16:30 |
顧客の購買決定プロセスとその数値化 ・BtoCでもBtoBでも、ファン・固定客が自社ビジネスを刺させる ・マインドフロー:顧客が自社のファンになるまでのプロセス ・お客様は、「知って、買って、使って、ファンになる」 このプロセスを間違えるとファンになっていただけない ・お客様がなぜファンになっていただけないのか、課題を数値化して洗い出す |
第4回 平成29年 1月17日(火) 13:30~16:30 |
ファン作りの仕組みの完成 ・増客設計図:顧客の購買プロセスと自社の打ち手の交点 ・打ち手の4P:売り物・売り方・売り場・売り値 ・自社のファンが増えるような「仕組み」を作る |
講師紹介
佐藤 義典(さとう よしのり)氏 ストラテジー&タクティクス株式会社 代表取締役社長
「実戦的で、わかりやすく」を掲げるマーケティング戦略のコンサルタント。
「図解 実戦マーケティング戦略」などの著書は累計数十万部を数える、日本屈指のマーケティング戦略のエキスパート。
シンプルでわかりやすい考え方こそ経営の現場に必要と考え、マーケティング戦略をたった5つの視点で考える「戦略BASiCS」を提唱。
「中小企業にとっての戦略は、大企業と戦うための一寸法師の針」と考え、中小企業の社長にこそ経営戦略を使いこなしてほしいという思いでコンサルティング、講演、執筆にいそしむ。
米国トップスクール(ウォートン校)にてMBAを取得、中小企業診断士としても活躍中。読者数3万人を数えるマーケティングメルマガ「売れたま!」の発行人としても知られる。