令和6年度 とやま中小企業チャレンジファンド事業 助成金交付先の決定について(令和6年10月4日締切分 採択結果)
県及び県内11の金融機関の連携により、公益財団法人富山県新世紀産業機構に設置したファンドの運用益を活用し、県内中小企業が行う新商品開発や新たな販路開拓等の取組みを支援する「とやま中小企業チャレンジファンド事業」について、助成金交付先を次のとおり決定しました。
採択結果
1 ものづくり研究開発支援事業(2件)
- 新商品・新技術の研究開発等による競争力強化の取組みに助成するもの
企業名 | 所在地 | 助成事業の内容 |
㈱GMマーキュリー | 富山市 | ファインバブルを用いた新型給水管洗浄機の試作開発 |
雑貨屋TOBI | 魚津市 | まだ文字が読めない子供が認識できる名入れグッズの研究開発 |
2 販路開拓挑戦応援事業(2件)
- 県外又は国外の見本市・展示会等への出展に助成するもの
企業名 | 所在地 | 助成事業の内容 |
㈱マツオ | 富山市 | 見本市・展示会への出展 |
イセ㈱ | 高岡市 | 見本市・展示会への出展 |
3 小さな元気企業応援事業(14件)
- 小規模企業者が実施する新商品・新技術開発、販路開拓、人材育成に助成するもの
企業名 | 所在地 | 助成事業の内容 |
㈱Cytona | 富山市 | ホームページ開設による国内外におけるCytona製品販売拡大プラン |
ミクト㈱ | 富山市 | 焙煎珈琲豆の製造、卸しに注力し飲食店さん向けの焙煎珈琲豆トレーニングやコーヒー教室の実施による新規顧客の開拓と営業・提案力の強化事業 |
立花冷設㈱ | 富山市 | 人々の生活基盤の安定に繋がる冷凍設備工事の受注量拡大に向けたHP制作 |
Studio Jove | 南砺市 | 「人は主役になる」というコンセプトを大切にしたホームページの改良 |
林酒造場 | 朝日町 | 滅菌体制の整備による低アルコール日本酒の製品化・安定醸造体制の構築 |
㈱ハマオカ海の幸 | 魚津市 | ホームページの全面改良による利便性向上と商品購入の機会増加による新規顧客の獲得 |
㈱頼成工務店 | 富山市 | 商品ラインナップ拡大による若者世代へのマイホーム需要獲得のための取り組み |
㈲山谷建設 | 高岡市 | ツリークライミング工法による樹木の伐採・剪定作業の情報発信事業 |
㈲リ・ミックス | 富山市 | 北陸地方における金属3Dプリンターの販促展開 |
㈱北陸エンジニアプラスチック | 射水市 | 樹脂素材販売事業の全国拡大に向けたデジタル営業強化 |
㈱竹林堂分家 | 富山市 | HPリニューアルによるブランド力強化並びにオンラインショップでの販売強化と売上拡大の実現 |
アキコスグラス | 富山市 | エンドユーザーとの関係性構築及びインテリア事業周知に伴う受注依頼強化 |
KIDOUコンサルティング | 富山市 | AIで効率化!中小・小規模事業会社の人事評価制度の構築・運用サポートへ向けたホームページの刷新・改良 |
㈱越田商店 | 氷見市 | 催事を通して消費者のニーズを把握しより魅力的な缶詰商品へのブラッシュアップ |
4 スタートアップ支援事業(2件)
・県内におけるスタートアップのロールモデルを目指す事業に対し助成するもの
企業名 | 所在地 | 助成事業の内容 |
パルジュネム㈱ | 富山市 | ヘルスケア製品に利用する胎盤周囲組織由来細胞の培養上清を大量に採取する方法 |
㈱TherapEase | 魚津市 | 遠隔リハビリテーション(企業版):企業の健康経営をサポートするリモートおよび直接訪問によるリハビリテーション支援サービス |