1月 | 31日 | 化粧品用に薄型開発 マイクロニードル 日本写真印刷がOEM【日刊工業新聞】 |
30日 | 金属の接着強度1割増 大成プラス、表面処理技術【日本経済新聞】 | |
水処理膜 5年で27%増 20年の世界市場、民間予測【日経産業新聞】 | ||
日本製紙 紙の機能高める新製法 パルプに微粒子定着【日経産業新聞】 |
||
ガラス板で人工光合成 大阪市立大・産総研【日経産業新聞】 | ||
M&A、海外で積極展開 北越紀州製紙社長 岸本哲夫氏【日刊工業新聞】 | ||
ナノ炭素材料 光照射で薄膜 産総研【日刊工業新聞】 | ||
28日 | ナノフォレスト事業部を新設 中越パルプ工業【富山新聞】 | |
27日 | ダイヤパワー素子内の電界 ナノレベル定量計測 東工大・産総研【日刊工業新聞】 | |
海外事業展開を積極化 日本製紙社長 馬城文雄氏 【日刊工業新聞】 | ||
26日 |
マイクロフェーズ カーボンナノチューブ黒体 筒内面の光・熱 完全吸収【日刊工業新聞】 |
|
25日 | 北越紀州製紙 CNC、国内サンプル供給【日刊工業新聞】 | |
24日 | 理論×AIで先端素材 産総研・東北大 ナノ材料など開発【日刊工業新聞】 | |
多用途見込め竹林整備も 竹パウダー製造装置 宝角合金製作所【日刊工業新聞】 | ||
ウエアラブル端末 健康・医療で活用拡大【日刊工業新聞】 | ||
23日 |
低コストで高感度検出 大阪府立大が原理【日刊工業新聞】 | |
19日 | 卵薄皮成分、肌に優しい生地 小松精錬など共同研究【北陸中日新聞】 | |
女性の髪老化に朗報 発売14周年「薬用リリィジュ」 ウェルベスト【毎日新聞】 |
||
スキンケア 若者開拓 ウテナ、新商品を拡販【日経産業新聞】 | ||
17日 |
農学×工学、植物が拓くペーパーエレクトロニクス【日経テクノロジーonline】 |
|
量産プラントで生産された単層カーボンナノチューブとその応用品を展示【Web記事】 |
||
東レ、成膜技術で「脱石油」 タイでバイオ燃料実証【日経産業新聞】 | ||
13日 | おむつ、ゴム、振動版・・・「夢の新素材」広がる用途【日本経済新聞電子版】 | |
12日 | クルマでも実用化視野 新材料「CNF」、1兆円市場へ【日本経済新聞電子版】 | |
CNF、サンプル供給拡大 王子HD 徳島の生産設備稼働【日刊工業新聞】 | ||
11日 | セルロースナノファイバー実証設備の稼働によるサンプル提供拡大のお知らせ【王子HD広報室】 | |
セルロース・ナノ・ファイバー(CNF) 車両質量の2割軽量化を狙う【日経Automotive】 | ||
10日 | DIC、レジスト用樹脂 ナノインプリント技術対応【日経産業新聞】 | |
9日 | 素子の接合面 非破壊評価 SEMの加速電圧制御【日刊工業新聞】 | |
6日 | 夢の素材、普及の息吹 植物由来 セルロースナノファイバー【日本経済新聞朝刊/電子版】 | |
5日 | 異分野融合の実証施設 特区のインフラを活用【日刊工業新聞】 | |
高岡市にCNFの製造拠点 【日経産業新聞】 | ||
第5回県ものづくり大賞 日立国際電気富山事業所に【北日本新聞】 | ||
滑川の研究開発センターが稼働 日本カーバイド【北日本新聞】 | ||
4日 | 竹から生まれた新素材 軽くて丈夫 放置林対策にも【朝日新聞】 | |
素材、設備投資 今年も高水準 海外・成長分野に重点【日刊工業新聞】 | ||
1日 | 炭素繊維や樹脂フィルム 日本の部材 活躍 宇部興産【日経産業新聞】 |