第395回生存圏シンポジウム ナノセルロースシンポジウム2019
軽くて強いナノ材料 シューズから自動車へ
【日 時】平成31年3月4日(月)12:30~18:00
【会 場】京都テルサ
【内 容】
11:00–12:10 |
ブース展示(会場:東館セミナー室)
(この時間帯は出展準備中のところもあります) |
11:30–12:30 |
シンポジウム受付(受付:テルサホールロビー) |
12:30–12:35 |
開会 |
12:35–13:45 |
CNFミッドソールシューズを語る
- エコテクノロジーで未来を創る ~セルロースに導かれて~
星光PMC(株)代表取締役社長 滝沢智氏
- スペシャルトークセッション
「世界初! セルロースナノファイバー採用シューズの秘話」
(株)アシックス スポーツ工学研究所 立石純一郎氏
星光PMC(株) CNF事業推進部 黒木大輔氏
|
13:45–14:55 |
NEDOリグノCNFプロジェクト
- プロジェクトの最新状況
(大)京都大学生存圏研究所 矢野浩之氏
- 熱可塑性樹脂補強における進展
(地独)京都市産業技術研究所 仙波健氏
- CNF強化熱可塑性樹脂の微細構造
(大)京都大学生存圏研究所 佐野博成氏
|
14:55–16:00 |
展示 |
16:15–17:00 |
環境省ナノセルロースビークル(NCV)プロジェクト
- プロジェクトの最新状況
(大)京都大学生存圏研究所 臼杵有光氏
- 耐熱性樹脂部材:インテークマニフォールドへの応用について
アイシン精機(株) 田中一貴氏
|
17:00–17:55 |
経済産業省「新素材-CNFナショナルプラットフォーム事業」の取り組み
- 事業の概要とその活動について
(地独)京都市産業技術研究所 北川和男氏
- セルロースナノファイバーの水性塗料への応用と特性評価
(地独)岩手県工業技術センター 樋澤健太氏
- セラミックス鋳込成形におけるTCNFによるスラリー分散安定性並びに脱型歩留の向上
(地独)京都市産業技術研究所 高石大吾氏
- (予定)「島津製作所によるセルロースナノファイバーの分析評価技術
(株)島津製作所 分析計測事業部 草野英昭氏
|
17:55–18:00 |
閉会 |