創業・ベンチャー挑戦応援事業 利用者募集のご案内
富山県新世紀産業機構では、県内において創業を予定している方や創業後間もない中小企業者の方から新規性・独自性のある事業、または地域活性化に貢献する事業計画を募集します。
優秀なビジネスプランには経費の一部に対して助成を行い、富山県における創業やベンチャーのモデルとなる企業の育成を図るとともに、新事業挑戦への気運づくりを進めます。
[ 案内チラシ ]
1.対象者
- 申請から1年以内に県内で創業予定(NPO法人の設立を含む)の方
- 県内で創業後3年以内の中小企業者(NPO法人等を含む)
※ただし、子会社等実質的に他の支配下にある者は除きます。
2.対象事業
以下のいずれかに該当する事業を営む(もしくは営もうとする)方
- 独自の技術やアイデアを活かした新商品の開発または新サービスを提供する事業
- 地域貢献型事業(コミュニティビジネス)、または中心市街地、商店街、共同店舗等の空き店舗等を利用して行う事業で、地域活性化に貢献する事業
- グリーン・イノベーション(環境・エネルギー分野)やライフ・イノベーション(医療・介護分野)など、成長分野に関する新商品の開発または新サービスを提案する事業
3.助成金額・助成率・募集数
- 製造業、建設業
上限200万円(助成率1/2以内) - 卸売・小売・飲食・サービス業等その他の業種
上限100万円(助成率1/2以内)
※(1)、(2)合わせて5件程度
4.助成対象経費
事業計画書提出日から令和3年2月28日(日)までに支払った以下の経費のうち、消費税額を控除したもの。
ただし、国・県または当機構の他の助成金を受ける経費を除きます。
例:機械設備費、器具工具備品費、構築物費(不動産の取得、自動車の取得は除く)、店舗改装費、原材料費・仕入高、外注加工費、委託費、知的所有権出願経費、専門家謝金、人件費(新規雇用者に係るものに限り、かつ対象経費の20%以内)、広告宣伝費、その他、当機構理事長が適当と認めるもの。
5.選考方法
- 一次審査:書面審査(7月頃)
※一次審査の結果、基準点以下の案件のうち一部については、中小企業診断士によるヒアリング調査を実施のうえ二次審査へ付議 - 二次審査:審査会による審査(8月頃)
6.応募方法
以下の書類を、郵送等で当機構まで送付してください。
「創業・ベンチャー挑戦応援事業 助成金交付申請書・事業計画書」
※ 様式はこちらからダウンロードできます。
7.申込期間
令和2年4月20日(月)~令和2年6月26日(金)17:00必着
8.留意事項
助成金交付後5年間は助成対象事業の収益状況を報告いただくとともに、純利益が生じた場合には助成金の全部または一部を返還納付いただく場合があります。