令和5年度 将来を担うものづくり人材育成事業 実施団体募集

受付終了

令和5年度 将来を担うものづくり人材育成事業 実施団体募集

当機構では、本県を支える基幹産業の基本である「ものづくり」を通じて、進路選択を控えた県内中学生のキャリア教育の一層の充実強化を図るとともに、理科離れの防止による「将来を担うものづくり人材」の育成確保を図る事業(①中学生への講師派遣、②ものづくり企業見学会開催、③普及啓発資料の作成・配布)を実施する、ものづくりを営む企業等を主たる構成員とする団体を募集します。

事業概要

助成対象者

申請にあたり、以下のすべての条件を満たしていることが必要です。

1. 県内産業の発展や県民生活の向上等に寄与することを目指す活動をしていること
2. 営利活動を主たる目的としていないこと
3. 主たる事業所を富山県内に置いていること

助成対象期間

・助成金交付決定日から令和6年3月29日

助成対象経費

1.講師派遣に要する旅費・謝金
2.企業見学会開催に要するバス借上料、会場使用料、参加者に対する保険加入料
3.本事業に係るテキスト及び報告書の作成に要する印刷製本費、資料購入費
4.本事業の実施に要する印刷製本費、資料購入費、通信運搬費、実習に要する物品代、消耗品費、会議費

助成率・助成限度額

助成率:助成対象経費の1/2以内
助成限度額:150万円

申請期間・申請方法等について

申請受付期間

・令和5年4月3日(月)~4月7日(金)17時必着

※事前相談のうえ申請書や添付書類の準備ができましたら、正式に提出する前に記載事項等を確認させていただきます。不備がないことを確認できたら、申請書提出のお願いを連絡します。

申請手続き

審査について

申請書類等の審査および必要に応じて行う現地調査等のうえ、その内容を審査し、適当と認めたときは、交付決定を通知します。
なお審査経過や内容に関するお問い合わせには、一切お答えできません。

お問い合わせ先

こちらの情報に関するお問い合わせは、下記までお気軽にどうぞ。

公益財団法人 富山県新世紀産業機構 イノベーション推進センター 連携促進課
〒930-0866 富山市高田529番地 富山技術交流ビル1F
Tel.076-444-5606 Fax.076-433-4207

  • お問い合わせ一覧
ページの先頭へ戻る
  • TONIOニュース
  • メールマガジン TONIOネットニュース
  • DVD・図書・雑誌 ビジネスライブラリー
  • TONIO SNS
  • とやま@ビジネスカレンダー イベントスケジュール