開催日 | 平成28年3月17日(木)13時30分~16時45分 ●第1部セミナー 13:30~15:30 ●第2部ディスカッション 15:45~16:45 |
---|---|
会 場 | 富山技術交流ビル 2F研修室 (富山市高田529 地図はこちら) |
参加資格 | 平成27年度インターネット会員限定 ・TOYAMAインターネット活用研究会に入会している企業(1社から複数参加OK) ただし、非会員の方でも ・平成28年度TOYAMAインターネット活用研究会の入会を検討されている方は第1部セミナーのご参加を受け付けます。 |
対 象 | ・SEOで集客をしたいと考えている初級者の方 ※中級者にはSEOの基礎知識の再確認ができる内容となっています。 |
注意事項 | ・本セミナーは座学です。パソコンを使用する実習はありません。 ・本セミナーはオフレコ内容を多数含むため、ブログやSNSなどでの拡散を禁止いたします。 |
セミナー概要
SEOはソーシャル全盛の現代でも、もっともコストパフォーマンスの良い集客方法の1つです。
一方で、その手法は年々高度化しており、どこまで突き詰めるのかといった悩みは付きないかと思います。
そんななか、わたしが1年間で、ブログに月間70万PVを集めるために行ったことをご紹介します。
普段はWebアナリストの仕事をしながらも、地道にブログを更新し、SEOの基本を徹底して継続したことで、気づいたらここまで来ていました。
SEO初級者の方、これからやってみようという方には参考にしていただける内容となります。
また、すでにSEOの知識がある方々には知識の再確認となる内容です。
実践的SEOに興味がある方はぜひご参加ください。
一方で、その手法は年々高度化しており、どこまで突き詰めるのかといった悩みは付きないかと思います。
そんななか、わたしが1年間で、ブログに月間70万PVを集めるために行ったことをご紹介します。
普段はWebアナリストの仕事をしながらも、地道にブログを更新し、SEOの基本を徹底して継続したことで、気づいたらここまで来ていました。
SEO初級者の方、これからやってみようという方には参考にしていただける内容となります。
また、すでにSEOの知識がある方々には知識の再確認となる内容です。
実践的SEOに興味がある方はぜひご参加ください。
第1部セミナーカリキュラム(13:30~15:30)
- 月間70万PVの内訳
- ふだんやっていること
- 成長のきっかけ
- 気をつけていること
- 著作権について
- 競合調査とベンチマーク
- 実際のタスク
- SEOの基礎スキル
- ライティング力を鍛えるためにやったこと
- 普段使っているツール
- 画像を効率的にアップするためにやっていること
- 記事以外のページで集客する方法
- SEOの全体観
- 今SEOで重視されていること
- 競争相手は増え続ける
- SEOの本質を考えれば何をすべきかがわかる
- SEOの最新知識がネットやセミナーで出ない理由
- SEO関連でチェックすべき情報源とサイト
第2部ディスカッション(15:45~16:45)
- 画像系SNS(Pinterest、Instagramなど)について
- Pinterest、Instagramの活用方法などについて、吉田講師と会員の皆さまとのフリーディスカッシヨンタイム
公益財団法人 富山県新世紀産業機構 情報サービス課 担当:太田 TEL:076-444-5604 /FAX:076-444-5646 〒930-0866 富山市高田527番地 情報ビル1F
Googleアナリティクス公式ヘルプフォーラムでLevel10アンサリストとして活躍中のコンサルタント。 朝日新聞社など大手メディアからECサイトまで、多岐にわたるGoogleアナリティクス活用提案の実績。 データ活用をベースにしたチームづくりなど、ビジネス面での提案にも定評があり、月間40万PVのブログを個人で運営しソースコードも書くなど実践派。
- 『Googleアナリティクス基礎講座』 (著者:吉田喜彦)