開催日 | 平成28年3月15日(火)13時15分~17時 ●支援事例紹介 13:20~13:50 ●基調講演 13:50~15:20 ●パネルディスカッション 15:30~16:45 ●個別相談会 15:30~17:00 |
---|---|
会 場 | (株)富山県総合情報センター 情報ビル ●セミナー 1Fセミナー室 ●個別よろず経営相談会 1F多目的ホール (富山市高田527 地図はこちら) |
参加費 | 無料 |
定 員 | 100名(先着順) ※定員に達した場合のみご連絡いたします。 |
申込期限 | 平成28年3月11日(金) |
主 催 | 公益財団法人 富山県新世紀産業機構 |
カリキュラム
- 支援事例紹介 13:20~13:50
富山県よろず支援拠点スタッフ
- 基調講演 13:50~15:20
ものづくりの現場から見た、これからの中小企業経営
講師:関 満博 氏
明星大学経済学部教授・経済学博士
- パネルディスカッション 15:30~16:45
経営を持続的に発展させるための知恵
コーディネータ:関 満博 氏
明星大学経済学部教授・経済学博士
パネリスト
小柴 雅信 氏
株式会社コージン 代表取締役社長
谷端 信夫 氏
株式会社タニハタ 代表取締役社長
熊木 信雄 氏
株式会社ナガエ 代表取締役社長
個別よろず経営相談会 15:30~17:00
専門家が、中小企業・小規模事業者の方からの経営等に関する相談をお受けいたします。
※事前予約が必要です。
会場:情報ビル1F多目的ホール
公益財団法人 富山県新世紀産業機構 情報サービス課 担当:太田 TEL:076-444-5604 /FAX:076-444-5646 〒930-0866 富山市高田527番地 情報ビル1F
講師:関 満博 氏
明星大学経済学部教授・経済学博士

1948年富山県生まれ。
成城大学大学院卒業後、東京都商工指導所で中小企業を経営指導。東京情報大学助教授、一橋大学商学部教授を経て、2001年4月から現職。
地場産業や地域産業で活躍する“小さくても強い会社”に注目する経営学者。急成長を遂げる中国・アジア市場の中で、これからの日本の中小企業が勝ち抜くための秘策を語る。
著書には、『新「モノづくり」企業が日本を変える』等多数がある。