開催日 | 平成25年9月4日(水)13時30分~16時30分 |
---|---|
会 場 | 富山技術交流ビル 2F研修室 (富山市高田529 地図はこちら) |
受講料 | 無料 |
定 員 | 50名(先着順) |
対象 |
・WEB担当になったばかりの方 ・SEOやアクセス解析の知識に自信のない方 ・SEOやGoogleアナリティクスの考え方のおさらい(整理)をしたい方 |
主 催 | 富山県・公益財団法人 富山県新世紀産業機構 |
セミナー カリキュラム・概要
- 第1部 13:30~14:50
SEOで検索エンジンから集客する正しい方法
《SEOの大基本&イマドキのSEO》
小手先のSEOや検索エンジンに目を付けられるブラックなSEOではなく、今どきの正しいSEOを理解して、2年後も3年後も使える最適化の考え方を身につけませんか?
そうした正しいSEOの考え方を基本から解説します。
「あのタグを使うのってSEOでも何でもなかったんだ」「そうか、SEOで大切なのは、それを知ることだったんだ」そんな気づきを得てください。
第1部の内容は、「SEOに関する断片的な知識はあるつもりだけれども、どういう施策が効くのか、実はよくわかっていない」という方向けです。逆に、2010年以降ぐらいのGoogleの動きをしっかりとフォローして対策している人には物足りないかもしれませんが、そういう方は「考え方を整理する」ために参加してください。
- 第2部 15:10~16:30
プロのコンサルに学ぶ アクセス解析の王道 &Googleアナリティクス利用の基本
Web担当者Forumの紹介
企業ホームページ活用とオンラインマーケティングの2軸のテーマで解説記事・コラム・ニュースなどを日々提供するオンラインメディア。扱うテーマは「WEBサイト構築・運用」「SEO」「リスティング広告」「アクセス解析」「ユーザビリティ」「CMS」「広告・マーケティング」「広報・PR」「EC」「モバイル」など。
インターネットマガジンの後継媒体として2006年7月にスタート。はてなブックマーク2000以上を記録した「WEBサイトを作ったらまずやるべきことチェックリスト」や人気マンガ連載「WEBマーケッター瞳」など、人気記事多数。
オンラインメディアとしてだけでなく、四半期に一度のペースで「WEB担当者100人懇親会」を開催し、読者同士のコミュニケーションも促進している。
プログラミングやサーバー、データベースなどの技術系翻訳書や雑誌『インターネットマガジン』などの編集や出版営業を経て、現在Webサイト「Web担当者Forum」編集長。ビジネスにおけるWebサイトの企画・構築・運用と、オンラインマーケティングの2軸をテーマにメディアを展開している。
公益社団法人日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会の「第8回 Webクリエーション・アウォード」で「Web人貢献賞」を受賞。
ad:tech tokyo 2011公式カンファレンスベストスピーカー5位、CSS Niteベスト・セッション2011でベスト10セッション入りなど、情報やセミナーには定評がある。
個人としては、技術とマーケティングの融合によるインターネットのビジネス活用の新しい姿と、ブログ/CGM時代におけるメディアのあるべき姿を模索し続けている。趣味は素人プログラミングと上方落語と南インドカレー。