開催日 | 平成25年6月18日(火)14時~16時30分 |
---|---|
会 場 | 富山技術交流ビル 2F研修室 (富山市高田529 地図はこちら) |
受講料 | 無料 |
定 員 | 50名(先着順) |
対象 | ネットビジネスに関心のある方は、どなたでもご参加いただけます。 |
主 催 | 富山県・公益財団法人 富山県新世紀産業機構 |
セミナー概要
本セミナーは一般消費者向けネットショップ、企業向けの受注獲得ホームページ、海外向けサイトの運営など、インターネットで新規顧客の開拓、販路拡大をしたい全ての方に向けたセミナーです。
ネット活用がなかなか思うようにいかないサイトに足りないものはなんでしょうか。
まずは
成果を出すためのサイト構築やサイト運営に必要な基本ポイントをしっかり押さえることが肝心です。
ネットショップ運営の経験があるWEBコンサルタントの講師に「集客できる」「売れる」ための重要ポイントについてお話しいただきます。
パネルディスカッションでは富山県内でネットを活用し成果を上げている経営者の方々に、ご自身の経験に基づいたノウハウを語っていただきます。
「独自店舗」「モール出店」「企業間取引」「実店舗誘導」「クロスメディア」「海外展開」…
それぞれに特徴ある展開をされています。
身近な実践者のお話は、明日からあなたも実践できるヒントがあります。
カリキュラム
- 14:00~14:30
ネットビジネスで押さえておくべき重要ポイント
講師:(株)アクセスネット情報技研 長棟 隆 氏
- 14:40~16:10
パネルディスカッション
富山の実践者が語る ネットで成果を出す秘訣とは
コーディネータ:長棟 隆 氏
パネラー
(株)タニハタ 谷端 信夫 氏
(株)河内屋 河内 肇 氏
泰平アルミ(有) 福澤 泰樹 氏
- プロフィール
- 長棟 隆 氏
- (株)アクセスネット情報技研の代表取締役社長。大学院卒業後、メーカー勤務。汎用コンピュータを用いた生産管理システムや自動化システムの構築に12年間携わる。2000年にアクセスネット情報技研に入社。2001年から2年間、楽天市場で自らが店長としてECを体験。その実体験を元にホームページ制作やオンラインショップ運営分野で「集客できる」「売れる」コンサルティングを行う。指導した企業がメルマガ大賞を受賞したり、大幅な増収・増益に導き、実体験に基づく指導に定評がある。
- 谷端 信夫 氏
- 組子製品製造販売の(株)タニハタの代表取締役社長。大学卒業後は建材メーカーに勤め、26歳のときに帰郷、家業を継ぐ。1996年ヤフーが日本でインターネット検索サービスを開始した年にいち早くホームページを開設。2000年から「楽天市場」に出店し、ネットショップをスタートさせるなど、積極的にインターネットを使ったビジネスを展開。現在は全売上の9割近くをネット販売が占めるまでになる。今年は英文サイトを新規開設し、海外への販路開拓に本格的に取り組む。
- 河内 肇 氏
- 蒲鉾製造業(株)河内屋の代表取締役社長。大学卒業後、自動車メーカーに勤務。1993年河内屋に入社。インターネットの重要性に早くから気づき、ネット販売に取り組む。北陸を代表する蒲鉾の老舗サイトとして、楽天市場EXPO2011にて、EXPO賞(地域特産品賞)を受賞。2012年第16回日本オンラインショッピング大賞にて小規模部門『最優秀サイト賞』を受賞した。販路を拡げる有効な手段として、魅力あるサイト作り、ブログやフェイスブックの活用、他のメディアとの連携などの取り組みが着実な成果を出している。
- 福澤 泰樹 氏
- 社寺建築の要であるタルキ軒先をアルミ製ユニットにて製作する泰平アルミ(有)の専務取締役。大学卒業後、泰平アルミ入社。2004年に数ページの会社案内のホームページを自作。2006年にTONIOの実践講座を受講し、大幅リニューアルを行う。ホームページは小さな会社の最強の営業マンと実感。今年は新歌舞伎座の軒先などに当社の製品が採用。この実績を上手にネットで営業(情報発信)し、商業施設などにも販路開拓していく予定。
- 長棟 隆 氏
- 16:10~16:30
質疑応答・TONIO事業説明
公益財団法人 富山県新世紀産業機構 情報サービス課 担当:太田 TEL:076-444-5604 /FAX:076-444-5646 〒930-0866 富山市高田527番地 情報ビル1F