◆TOYAMAインターネット活用研究会のメンバーのためのページです Membre's Page
■カウンターの設置方法について
 標準タイプのカウンターを設置するには、設置したいページのhtmlファイルの設置したい場所へ
<img src="/cgi-bin/npc.cgi"> というタグを貼りつけるだけです。
【注意】オリジナルドメインサービスを利用されている会員は
<img src="http://www4.toyama-smenet.or.jp/cgi-bin/npc.cgi"> と絶対パスで指定してください。

(標準タイプ)

◆オプションと制御タグ◆
アニメーション機能の指定 文字スタイルの指定 文字色・背景色の指定
表示桁数の指定 カウンター値の指定 その他の指定

 このカウンターにはオプションとして様々な機能を付加することができます。
 以下に使用できるオプションと、タグ内に書き加える制御タグを紹介いたします。
 (書き加える制御タグは赤文字で表記してある部分です。)
 いくつかのオプションを併せて使用することができます。この場合オプションを「&」でつなげます。

(応用例) アニメーション機能+フォント+カラー
 <img src="/cgi-bin/npc.cgi?P=ON&DI=2&C=E300E3,ffffff">
 このカウンターの例はここをクリック

Progressアニメーション機能の有効化

このカウンターの例はここをクリック

カウンタが実際に回転している様にアニメーションさせます。
省略時はOFFです。
<img src="/cgi-bin/npc.cgi?P=ON">




Delayアニメーション動作速度設定

このカウンターの例はここをクリック

ProgressオプションがONになっている時に意味を持つ、
各画像間の時間間隔(数字のアニメーション速度)をms単位で指定出来ます。
省略時は 0ms です。
<img src="/cgi-bin/npc.cgi?P=ON&D=1000,10">

※最初の数が1枚目から2枚目までの時間遅れ、2番目の数が2枚目以降の時間遅れです。
2番目の数は省略出来ます。その場合、1枚目から2枚目までの時間遅れが2枚目以降の時間遅れにも適用されます。

このページのトップへ戻る


DIgits内蔵数字フォント選択

内蔵数字フォント0~3の選択をします。 省略時はフォント0が使われます。
【DI=0】 このカウンターの例はここをクリック
<img src="/cgi-bin/npc.cgi?DI=0">

【DI=1】 このカウンターの例はここをクリック
<img src="/cgi-bin/npc.cgi?DI=1">

【DI=2】 このカウンターの例はここをクリック
<img src="/cgi-bin/npc.cgi?DI=2">

【DI=3】 このカウンターの例はここをクリック
<img src="/cgi-bin/npc.cgi?DI=3">

このページのトップへ戻る


Color色設定

このカウンターの例はここをクリック

カウンターの文字(数字)色、背景色(地の部分)を設定します。
輝度の変化に応じて色を割り付けます。
<img src="/cgi-bin/npc.cgi?C=5700ae,cc99ff">

※色はRGB値を6桁(RRGGBB)の16進数で表わします。
最初の6桁の数は文字(数字)色を、2番目の6桁の数は背景色を表わします。
背景色が省略されると白(FFFFFF)が使われます。

このページのトップへ戻る


Width表示桁数指定

このカウンターの例はここをクリック

表示する桁数を指定します。省略時は5桁になります。
最大で10桁まで表示できます。
<img src="/cgi-bin/npc.cgi?W=3">

このページのトップへ戻る


INITial初期値設定

このカウンターの例はここをクリック

新たにカウンタを登録する時に設定するカウントの初期値です。 省略時は 1 です。
<img src="/cgi-bin/npc.cgi?INIT=12345">

※既に登録されているカウンタにINITialオプションを設定しても無視されます。



Number表示カウンタ値の明示的指定

このカウンターの例はここをクリック

カウンタを任意の数で表示することが出来ます。
Progressオプションを併用すれば、カウントアップ(ダウン)してその数になった様に見えます。
<img src="/cgi-bin/npc.cgi?N=999&P=ON">


RANdomランダム数表示

このカウンターの例はここをクリック

ランダムな数を表示します。省略時はOFFです。
<img src="/cgi-bin/npc.cgi?RAN=ON">

このページのトップへ戻る


back