中小企業支援センターでは、経営・技術・金融等の専門的な知識・経験を有するマネージャーが、皆さま方のご相談に対して、各種制度の紹介やアドバイスを行うなど、ワンストップサービスによる支援を実施しております。
当センターに寄せられた数々の相談の中から新事業の評価検討・専門家派遣等の支援を行った事例をピックアップしてご紹介いたします。
平成29年度 ※PDF形式
事例1.第一編物株式会社 「いい会社マップ」をヒントに自社商品を持ちナノファイバーの技術にも挑戦 支援内容 ●地域資源ファンド事業 ●産学官連携推進事業(3回) ●販路開拓総合助成事業(海外) ●農商工連携マッチングミーティング等開催事業/商談会 |
事例2.カフェ くらうん 創業60年を迎えた喫茶店が、今なお進化 メニュー開発、HPリニューアルで新展開 支援内容 ●専門家派遣事業(2回) |
事例3.有限会社北辰工業所 高岡銅器に新たな息吹を吹き込もうと「FUKITO」を開発。全国へ 支援内容 ●専門家派遣事業 ●地域資源ファンド事業 |
事例4.ライフ・コンシェル三枠 幸先よく創業し、2年目には黒字に転換 知人の紹介やOB客から仕事が入るように 支援内容 ●若者・女性等創業チャレンジ支援事業 ●とやま起業未来塾 |
事例5.株式会社宮津商店 一時は飛ぶように売れた鉄瓶 今度は堅調な内需に支えられるように 支援内容 ●地域資源ファンド事業(2回) |
事例6.株式会社イーシステム CG系映像制作・映像アプリ開発を行い北信越でオンリーワン企業に 支援内容 ●富山県よろず支援拠点 ●中小企業首都圏販路開拓支援事業 ●とやま起業未来塾 |
事例7.株式会社TAPP ルアー開発に大きな”あたり”が…… いずれは世界進出も視野に入れて 支援内容 ●とやま中小企業チャレンジファンド事業(小さな元気企業応援事業) ●若者・女性等創業チャレンジ支援事業 ●県経営革新計画 |
事例8.株式会社河島建具 木製建具の復活を期す3代目を産業支援メニューが後押しして 支援内容 ●とやま起業未来塾 ●専門家派遣事業 ●地域資源ファンド事業 ●とやま中小企業チャレンジファンド事業(小さな元気企業応援事業) |