とやま成長産業創造プロジェクト推進事業のご案内

「新・富山県ものづくり産業未来戦略 (H31.3策定)」における成長産業分野のうち「医薬工連携」、「ロボット」、「グリーン成長戦略分野 (次世代自動車、環境・エネルギー) 」について研究会活動を行い、新たな技術開発・製品開発に向けた情報提供・ネットワーク構築を行っています。

① 医薬工連携分野

・医療機器関連産業参入のため「とやま医薬工連携研究会 (研究会員数 : 77企業等 )」を設置。
技術セミナー、医療機器関連の展示会への出展、医工連携開発案件の発掘等を行っています。
________________


< HOSPEX Japan 2022 >

医療機器開発支援セミナーのご案内

4回程度開催予定

販路拡大活動のご案内

<受付終了>
富山県ブース内で、区画を設けての共同出展企業を募集します。
⇒メディカルジャパン(東京)共同出展企業の募集

開催期間:2023年10月11日(水)~13日(金) 10:00-18:00
HP    :https://www.medical-jpn.jp/tokyo/ja-jp.html


> > 研究会の詳細はこちら

② ロボット分野

・ロボット技術の開発やロボット利活用推進のため「とやまロボティクス研究会 (研究会員数 : 160企業等 )」を設置。技術セミナーやワーキンググループ (少人数研修)、先進地視察等 を行っています。

________________

<オンラインセミナー>

 WEB技術セミナーのご案内

令和5年7月6日(木) 第1回WEB技術セミナー
「ロボット技術のこれまでと最新動向を踏まえたこれからのロボットビジネスとその社会実装」
⇒終了しました。

令和5年9月20日(水) 第2回WEB技術セミナー
第一部:DXで未来をツクル!今なぜ製造業にDXが必要なのか
第二部:事例から学ぶ「現場で使える」AI外観検査
⇒終了しました。

ワーキンググループのご案内

ロボット産業創出ワーキンググループ活動
⇒2回の開催を予定

ロボット利活用推進ワーキンググループ活動
令和5年10月4日(水)~10月6日(金)
ロボと操作基礎講座(教示、検査等)3日間コース
⇒受付終了しました。

先進地視察

令和5年10月19日(木) ~ 20日(金)先進地視察&第3回技術セミナー
【視察先】
(1)株式会社 デンソーウェーブ 本社 電子工場
(Factory-IoT 活用で製造情報を収集・分析・活用しながら、多品種少量生産を実現)
(2)株式会社バイナス
(各社協働ロボットとAMRを体感)
【セミナー】
題目:協働ロボットと人の共同作業の構築とAMRによる工場内物流
※AMR(Autonomous Mobile Robot)
講師:株式会社バイナス 取締役 第一営業部長 永井 信幸 氏
⇒受付終了しました。

> > 研究会の詳細はこちら

③ グリーン成長戦略分野

・国の「グリーン成長戦略」に掲げられた重要分野の推進を図り「自動車・蓄電池関連産業研究会 (研究会員数 :159企業等)」、「水素・燃料アンモニア関連産業研究会 (研究会員数 : 73企業等)」、「次世代再生可能エネルギー (風力・太陽光・地熱) 関連産業研究会 (研究会員数 : 51企業等 )」を設置。
技術セミナーや先進地視察等を行っています。
______________

<キックオフセミナー>

技術セミナーのご案内

➤「自動車・蓄電池関連産業研究会」

令和5年6月21日(水) 第1回技術セミナー
「EV化に向けて」
⇒終了しました。

令和5年9月6日(水)第2回技術セミナー
「電動化における熱マネージメントの変化とAVL社の取り組み」
⇒終了しました。

➤「水素・燃料アンモニア関連産業研究会」

令和5年6月30日(木)第1回技術セミナー
「カーボンニュートラルな合成燃料“e-fuel”の製造方法と課題」
⇒終了しました。

令和5年8月23日(水)第2回技術セミナー
「エノアの取組みと再エネ水素蓄電システムの紹介」
⇒終了しました。

令和5年9月21日(木)第3回技術セミナー
「カーボンニュートラル実現に向けた取組」
⇒終了しました。

➤「次世代再生可能エネルギー関連産業研究会」

令和5年6月8日(木) 第1回技術セミナー
「風力エネルギーの産業構造と経済波及効果」
⇒終了しました。

令和5年10月11日(水)第2回技術セミナー
「メーカーが取り組むカーボンニュートラルと、みんなで取り組むカーボンニュートラルについて」
⇒受付中

➤「グリーン成長戦略分野」

令和5年7月19日(水)・20日(木)勉強会
「脱炭素経営」
⇒終了しました。

> > 研究会の詳細はこちら

お問い合わせ先

こちらの情報に関するお問い合わせは、下記までお気軽にどうぞ。

富山市高田529番地 富山技術交流ビル1F
公益財団法人 富山県新世紀産業機構  イノベーション推進センター 連携促進課
TEL. 076-444-5636    FAX. 076-433-4207

  • お問い合わせ一覧
ページの先頭へ戻る
  • TONIOニュース
  • メールマガジン TONIOネットニュース
  • DVD・図書・雑誌 ビジネスライブラリー
  • TONIO SNS
  • とやま@ビジネスカレンダー イベントスケジュール