富山県中小企業ビヨンドコロナ補助金事務局のご案内
問い合わせ先(受付時間:9:00~17:00 土日祝日除く)
TEL:076-444-5476
FAX:076-444-5487
〒930-0004 富山県富山市桜橋通り3-1 富山電気ビルデイング
事務局では来訪による相談対応は受付けておりませんのでご注意ください。
【補助金の手引き】 【オンライン申請のてびき】 【補助金Q&A】 【補助金チラシ】
【補助金活用例】 ◆採択者向け情報◆
■新着情報 2022-05-13 第1次募集受付を終了します。第2次募集は6月下旬開始予定です。詳細は改めてご案内します。 2022-04-04 「【留意点】申請時に添付が必要となる書類について」を掲載しました。 2022-04-01 交付要綱および様式第1号の2の1~4・様式第1号の3の1~5を改正しました。 |
【補助対象者】 【補助対象事業・補助率・補助額】 【補助対象経費】 【募集スケジュール】
【申請手続き】 【採択後必要となる書類について】 【関連資料】
補助金の概要
県では、新型コロナの影響により売上が減少した県内事業者を対象に、ビヨンドコロナを見据えた成長・発展を図るため、中小企業リバイバル補助金、ミニリバイバル補助金、IoT・AI活用ステップアップ補助金を整理統合し、販路開拓や新商品開発、事業承継等への取組みに加え、「デジタル化」枠や「DX」枠により、初歩的なIT導入からIoT・AI等による企業変革まで、意欲的な取組みを幅広く後押しする「富山県中小企業ビヨンドコロナ補助金」を創設しました。
当事業では、富山県中小企業リバイバル補助金と同様に、中小企業、小規模企業者、NPO 法人、医療法人、中小企業等経営強化法に基づく組合が補助対象となります。
申請にあたっては、補助金の手引きやオンライン申請の手引きをよく参照のうえ申請ください。
1.補助対象者
新型コロナの影響を受け、売上高が減少した、県内に主たる事業所を置く(本社登記が県内)
①中小企業者、小規模企業者 ②NPO法人、医療法人 ③組合(中小企業等経営強化法に基づくもの)
※個人事業主、フリーランスも利用可。みなし大企業、暴力団関係者、性風俗営業等事業者を除く。
中小企業・小規模・NPO法人・医療法人・組合の範囲についてはこちらから
[売上高減少要件について]売上減少状況に係る比較月のイメージについてはこちらから 月次決算が判明している令和3年9月から直近(申請日の属する月の前月)までのうち、任意の3か月の合計売上高が、コロナ以前(令和元年度)の同3か月の合計売上高と比較して減少していること。 |
|||
(例)月次決算が判明している直近月が2月で、「令和3年9月~令和4年2月」のうち、 任意の3か月として「令和3年10月、12月、及び令和4年2月」を選択した場合 「令和3年10月、12月及び令和4年2月の合計売上高」 < コロナ以前の同3か月「令和元年10月、12月及び令和2年2月の合計売上高」 |
2.補助対象事業・補助率・補助額
予算成立日(第1次募集分は令和4年3月1日(火))以降に実施する事業で実績報告提出期限(第1次募集分は同年12月23日(金))までに実績報告書を提出する見込みのあるものが対象。
・通常枠の事業区分①~④は組合せが可能です。
・特別枠の事業区分は①~③のいずれかを選択してください。
・通常枠・特別枠の両方に申請することはできません。
※R3年度までに、「富山県中小企業リバイバル補助金」及び「ミニリバイバル補助金」、「IoT・AI活用ステップアップ補助金」で採択された企業も申請が可能です。
事業区分 | 事業内容(例) | 補助率・補助額 | |
---|---|---|---|
通 常 枠 |
①デジタル化 | ・非接触型ビジネスの展開 (ECサイト作成、キャッシュレス対応、IoT技術導入費等) ・テレワーク・ビデオ会議システム等のリモート化 (PC・タブレット購入、クラウド活用費等) |
(補助率) 中小・組合 2/3 小規模 3/4 (補助額) 上限 100万円 下限 10万円 |
②販路開拓・ 売上向上 |
・新たな販売チャンネル展開 (ECモール出店 登録料、ECサイト作成、WEB広告費等) ・テイクアウト・デリバリー対応 (保管冷凍冷蔵設備、キッチンカー導入経費等) ・オンライン商談会・見本市参加 (参加料、撮影費、通信費等) |
||
③新商品開発 | ・商品開発、研究開発費、製造設備整備 | ||
④環境改善 | ・感染症、熱中症対策(換気システム導入、空調作業服等) ・働き方改革、人材育成等の講習会開催、BCP計画策定 |
||
特 別 枠 |
①企業間連携 「ワンチーム とやま」 |
複数企業が連携した新ビジネス創出や生産性向上事業 ・同業・異業種の企業が連携した新商品の開発 ・共同購入、共同販売、共同配送等による新事業展開 |
(補助率) 中小・組合 3/4 小規模 4/5 (補助額) 上限 200万円 下限 50万円 |
②業態転換・ 事業承継 |
業態転換による新市場開拓や事業承継による新事業立上げ ・デジタル技術を活用した異分野参入(スマート農業・林業等) ・古民家を活用した観光事業参入や新規店舗の開業 ・既存顧客への新サービス提供(衣料品店によるカフェ併設等) ※ 事業承継においても、新たに取組む意欲的な事業が必須 |
||
③DX | ビジネスモデルの変革や業務プロセスの最適化を図る事業で、事業完了後1年以内に、労働生産性が3%以上向上することが見込まれるもの ・AIを活用した需要予測システムの開発・導入 ・検査工程を自動化するカメラ検査機器の導入 ・予約、接客業務の一元管理システムの導入 |
(補助率) 中小・小規模、組合 2/3 (補助額) 上限 300万円 下限 100万円 |
※下限額について
補助金額が、通常枠は10万円以上となる事業[事業費(税抜)で中小企業者15万円以上、小規模企業者13.4万円以上]、特別枠➀➁は50万円以上となる事業[事業費(税抜)で中小企業者66.7万円以上、小規模企業者62.5万円以上]、特別枠➂は100万円以上となる事業[事業費(税抜)で150万円以上]である必要があります。
(例)小規模企業者が通常枠の事業を実施する場合
例1 申請する事業費(補助対象経費合計)420,000円×補助率3/4=315,000円→〇
例2 申請する事業費(補助対象経費合計)100,000円×補助率3/4=75,000円→×
3.補助対象経費(税抜額「消費税及び消費税額」を除いた額)
①開発費 ②展示会等出展費 ③謝金・旅費 ④広報費 ⑤印刷製本費 ⑥通信運搬費 ⑦雑役務費
⑧借料 ⑨機械装置・システム費 ⑩備品購入費 ⑪外注費 ⑫改装等工事費 ⑬設備処分費
⑭その他経費
※経費の詳細は 補助金の手引き「別紙1」をご参照ください。
※【留意点】申請時に添付が必要となる書類について
4.募集スケジュール(年2回募集)
区分 | 募集期間 | 補助対象期間 | 実績報告〆切 |
---|---|---|---|
第1次 | 令和4年3月30日(水) ~同年5月13日(金)受付終了 |
令和4年3月1日(火) ~同年12月23日(金) |
令和4年 12月23日(金) |
第2次 | 令和4年6月下旬 受付開始予定 |
令和4年4月1日(金) ~令和5年1月13日(金) |
令和5年 1月13日(金) |
※申請の状況により募集期間中に受付を終了することがありますのでご了承ください。
※本補助金では、事業着手日を、見積書の日付で判断します。このため、補助対象期間より前に見積書を徴収したり、支出した経費は補助の対象外です。
※補助金を受けるためには、補助対象期間中に、補助事業に係る設備等を導入し経費の支払いを完了のうえ、実績報告書を提出する必要があります。
5.申請手続き
①提出書類について (提出書類一覧はこちらから)
✅交付申請書※郵送の場合のみ
✅事業計画書
✅収支計画書※必要に応じて見積書・相見積書等
✅売上高減少確認書
✅営業活動の状況がわかる書類
②申請書類(令和4年4月1日更新)
■各様式一括ダウンロード (個別ダウンロードはこちらから)
事業区分 | 中小・組合 | 小規模事業者 | |
---|---|---|---|
通常枠 | 通常枠(中小・組合) 補助率2/3 申請様式一括ダウンロード |
通常枠(小規模事業者) 補助率3/4 申請様式一括ダウンロード |
|
特 別 枠 |
①企業間連携 「ワンチームとやま」 |
特別枠①(中小・組合) 連携事業者のうち 中小企業が半数以上の場合 補助率3/4 申請様式一括ダウンロード |
特別枠①(小規模事業者) 連携事業者のうち 小規模企業者が半数以上の場合 補助率4/5 申請様式一括ダウンロード |
②業態転換・事業承継 | 特別枠②(中小・組合) 補助率3/4 申請様式一括ダウンロード |
特別枠②(小規模事業者) 補助率4/5 申請様式一括ダウンロード |
|
③DX | 特別枠③(共通)補助率2/3 申請様式一括ダウンロード |
※中小・小規模・NPO法人・医療法人・組合の範囲についてはこちらから
③申請方法(第1次)※5月13日受付終了
申請方法 | 申請先 | 申請時留意点 |
---|---|---|
オンライン | 【通常枠】オンライン申請サイトはこちらから | オンライン申請受付期間 令和4年3月30日(水)9:00から 令和4年5月13日(金)23:59まで ※オンライン申請のてびきを ご確認ください。 |
【特別枠】オンライン申請サイトはこちらから | ||
郵送 | 〒930-0004 富山県富山市桜橋通り3-1 富山電気ビルディング 富山県中小企業ビヨンドコロナ補助金事務局 |
令和4年3月30日消印分から 募集締切日の当日消印まで有効 (持参不可) |
6.採択後必要となる書類について
採択後必要となる書類については、こちらから
< 関連資料 >
【手引き】第1次 富山県中小企業ビヨンドコロナ補助金[pdf]
別紙1「対象経費について」[pdf]
別紙2「業種別分類表」[pdf]
【オンライン申請のてびき】第1次 富山県中小企業ビヨンドコロナ補助金[pdf]
【Q&A】富山県中小企業ビヨンドコロナ補助金[pdf]
【チラシ】富山県中小企業ビヨンドコロナ補助金[pdf]
【活用例】富山県中小企業ビヨンドコロナ補助金[pdf]
【交付要綱】富山県中小企業ビヨンドコロナ補助金(令和4年4月1日改正)[pdf]