富山県中小企業リバイバル補助金(第1次募集・第2次募集)に該当するのは、3/30~9/10交付決定分です。交付決定日は「交付決定通知書」右上記載の日付をご確認願います。
実績報告の注意事項をまとめましたので、以下をご確認いただき、実績報告書の提出をお願い致します。
★富山県中小企業リバイバル補助金 実績報告の注意事項について(11/9更新)
★実績報告オンライン申請サイト ※12/24 23時59分まで操作可能
・実績報告オンライン申請 操作説明
内容をよく精査のうえ申請してください。 申請後、修正書類を提出するための再申請はできません。提出後の修正については機構までお問合せください 。
採択後に必要となる様式はこちらをご確認ください。
また、募集要領はこちらをご確認ください。
富山県中小企業リバイバル補助金(第2次募集)の受付開始について※7月6日受付終了
県では、中小企業等の皆様が、ビヨンドコロナの「新しい生活様式」やデジタル化など経済社会構造の急速な変化に対応し、事業の再建、成長発展を図るための意欲的な取組みを支援するため、「富山県中小企業リバイバル補助金」を創設しました。
このたび第2 次募集を6 月11 日(金曜日)から開始しますので、ご案内します。(※郵送分は6月11日の消印分から有効)
第2 次募集では、これまでの中小企業、小規模企業者、NPO 法人、医療法人に加え、中小企業等経営強化法に基づく組合も補助対象に追加します。
申請にあたっては、募集要領やオンライン申請の手引きをよく参照のうえ、申請ください。
1.補助金の概要
-
- (1) 補助対象者
_新型コロナの影響を受け、売上が減少した、県内に主たる事業所を置く
_中小企業者、小規模企業者
_NPO法人、医療法人
_組合(中小企業等経営強化法に基づくもの) ※今回対象に追加
__※個人事業主、フリーランスも可。みなし大企業、暴力団関係者、性風俗営業等事業者を除く。 - (2) 補助対象事業
__次に掲げる事業、通常枠①~⑤の組合せ可、特別枠と通常枠の両方への申請は不可
__予算成立日(令和3年2月10日(水))以降に実施する事業で令和3年12月24日(金)
_までに事業を完了し、実績報告書を提出する見込みのあるもの
__※「令和2年度富山県地域企業再起支援事業費補助金」の採択企業も申請可
__※第1次募集の採択企業は申請不可
- (1) 補助対象者
(3) 募集期間
_第2次 令和3年6月11日(金)~7月21日(水)7月6日(火)
_※オンライン申請:7月6日(火)17時まで
_※郵送申請:7月6日(火)付け消印有効
__(翌日7月7日(水)以降の消印で到着した申請については不採択)
2.申請・問合せ先
(1)申請方法 オンライン申請又は郵送
__★通常枠 オンライン申請サイトへ(※ 申請は、7月6日(火)17時まで申請可)
__★特別枠 オンライン申請サイトへ(※ 申請は、7月6日(火)17時まで申請可)
__※申請方法等については、募集要領を参照ください。
__※オンライン申請にあたっては、電子署名及び電子証明書、事前登録などは不要です。
___当機構HP掲載の「オンライン申請の手引き」をよくご確認のうえ申請願います。
__※オンライン申請にあたっては、メールの受信制限をされている方は、
___「info@pref.toyama.lg.jp」からのメールを受信できるように設定してください。
___(@は半角文字に変換して設定してください)
__※郵送申請では、書類をまとめる際にホッチキス留めせず、クリップ等で留めて提出願います。___また、封筒等に「リバイバル補助金 申請書」と明記願います。
(2)申請・問合せ先
___(公財)富山県新世紀産業機構 中小企業支援センター
___Tel.076-444-5735 Fax.076-444-5609 HP.「https://www.tonio.or.jp/」
___※なお、ホームページからのお問合せについては個別にはお返事はできませんが、
___よくある質問についてはQ&A(下記2.)を更新しております。
< 関連資料 >
__中小企業リバイバル補助金 チラシ[pdf]
__中小企業リバイバル補助金 の 活用イメージ[pdf]
1.富山県中小企業リバイバル補助金 募集要領
__【募集要領別紙2】業種分類表[pdf]
2.富山県中小企業リバイバル補助金 Q&A (※令和3年6月14日現在。順次更新予定)
3.富山県中小企業リバイバル補助金 オンライン申請の手引き
4.様式
※特別枠1:企業間連携「ワンチームとやま」
※特別枠2:業態転換・事業承継
※各枠全てにおいて、見積書等と営業活動の状況がわかる書類を要添付
郵送 | オンライン申請 (「様式第1号(交付申請書)」はフォームより入力) |
||
---|---|---|---|
通
常 枠 |
<中小企業者> ・様式第1号(交付申請書) 郵送用 ・様式第1号の2の1(事業計画書)【通常枠】 ・様式第1号の3(収支計画書等)【通常枠1】【中小企業者(小規模事業者除く)用】 ・様式第1号の4(売上高減少確認書) _ <小規模事業者> ・様式第1号(交付申請書) 郵送用 ・様式第1号の2の1(事業計画書)【通常枠】 ・様式第1号の3(収支計画書等)【通常枠1】【小規模企業者用】 ・様式第1号の4(売上高減少確認書) |
<中小企業者> _ ・様式第1号の2の1(事業計画書)【通常枠】 ・様式第1号の3(収支計画書等)【通常枠1】【中小企業者(小規模事業者除く)用】 ・様式第1号の4(売上高減少確認書)_ _V_ <小規模事業者> _ ・様式第1号の2の1(事業計画書)【通常枠】 ・様式第1号の3(収支計画書等)【通常枠1】【小規模企業者用】 ・様式第1号の4(売上高減少確認書) |
|
特 別 枠 1ワ ン チ | ム と や ま 枠 |
<中小企業者> ・様式第1号(交付申請書) 郵送用 ・様式第1号の2の2(事業計画書)【特別枠1】 ・様式第1号の3(収支計画書等)【特別枠1】【補助率3/4用】 ※ 連携事業者のうち小規模企業者が半数以上の場合、【補助率4/5】を使用 ・様式第1号の4(売上高減少確認書) _ <小規模事業者> ・様式第1号(交付申請書) 郵送用 ・様式第1号の2の2(事業計画書)【特別枠1】 ・様式第1号の3(収支計画書等)【特別枠1】【補助率4/5用】 ※ 連携事業者のうち中小企業が半数以上の場合、【補助率3/4】を使用 ・様式第1号の4(売上高減少確認書) |
<中小企業者> _ ・様式第1号の2の2(事業計画書)【特別枠1】 ・様式第1号の3(収支計画書等)【特別枠1】【補助率3/4用】 ※ 連携事業者のうち小規模企業者が半数以上の場合、【補助率4/5】を使用 ・様式第1号の4(売上高減少確認書) _ <小規模事業者> _ ・様式第1号の2の2(事業計画書)【特別枠1】 ・様式第1号の3(収支計画書等)【特別枠1】【補助率4/5用】 ※ 連携事業者のうち中小企業が半数以上の場合、【補助率3/4】を使用 ・様式第1号の4(売上高減少確認書) |
|
特 別 枠 2業 態 転 換 ・ 事 業 承 継 枠 |
<中小企業者> ・様式第1号(交付申請書) 郵送用 ・様式第1号の2の3(事業計画書)【特別枠2】 ・様式第1号の3(収支計画書等)【特別枠2】【補助率3/4用】 ・様式第1号の4(売上高減少確認書) _ <小規模事業者> ・様式第1号(交付申請書) 郵送用 ・様式第1号の2の3(事業計画書)【特別枠2】 ・様式第1号の3(収支計画書等)【特別枠2】【補助率4/5用】 ・様式第1号の4(売上高減少確認書) |
<中小企業者> _ ・様式第1号の2の3(事業計画書)【特別枠2】 ・様式第1号の3(収支計画書等)【特別枠2】【補助率3/4用】 ・様式第1号の4(売上高減少確認書) _ <小規模事業者> _ ・様式第1号の2の3(事業計画書)【特別枠2】 ・様式第1号の3(収支計画書等)【特別枠2】【補助率4/5用】 ・様式第1号の4(売上高減少確認書) |
|
<採択後(変更や報告等)に必要となる様式>
・様式第2号(変更承認申請書)
・様式第3号(廃止(中止)承認申請書)
・様式第4号(遂行状況等報告書)
・様式第5号(実績報告書)
・様式第5号の2の1(事業実施報告書)【通常枠】
・様式第5号の2の2(事業実施報告書)【特別枠1(企業間連携「ワンチームとやま」)】
・様式第5号の2の3(事業実施報告書)【特別枠2(業態転換・事業承継)】
・様式第5号の3(収支決算書等)通常枠1【中小企業者(小規模事業者除く)用】
・様式第5号の3(収支決算書等)通常枠2【小規模事業者用】
・様式第5号の3(収支決算書等)特別枠1【補助率3/4用】※中小企業者(小規模企業者除く)又はワンチームとやま枠の小規模企業者で中小企業者の補助率が適用される場合
・様式第5号の3(収支決算書等)特別枠2【補助率4/5用】※小規模企業者又はワンチームとやま枠の中小企業者で小規模企業者の補助率が適用される場合
・様式第6号(精算(概算)払請求書)_
・様式第7号(取得財産等管理台帳)縦様式_
・様式第7号(取得財産等管理台帳)横様式
・様式第8号(財産処分承認申請書)
・様式第9号(産業財産権取得等届出書)
※様式第4号・様式第6号のデータをお求めの場合は、機構までお問合せください。なお、概算払請求書は、額の確定通知後にご提出願います。
<実績報告について>
★富山県中小企業リバイバル補助金 実績報告の注意事項について(11/9更新)
★実績報告オンライン申請サイト ※12/24 23時59分まで操作可能
・実績報告オンライン申請 操作説明
内容をよく精査のうえ申請してください。 申請後、修正書類を提出するための再申請はできません。提出後の修正については機構までお問合せください 。
<採択者宛通知について>
・交付決定通知書別紙
・決定後の手続き
※「富山県中小企業リバイバル補助金交付要綱」は、県ホームページでご確認ください。
_