4月8日更新「富山県中小企業リバイバル補助金(第1次募集)」の受付終了予定について
4月7日(水)時点での申請状況が960件(うち通常枠866件、特別枠94件)となっており、第1次募集については予定どおり4月14日(水)に募集を締め切ることといたします。
・オンライン申請:4月14日(水)17時まで
・郵送申請:4月14日(水)付け消印有効
(※翌日4月15日(木)以降の消印で到着した申請については不採択)
ついては、第1次募集に申し込みを検討されている方におかれましては、お早めに申請をお願いいたします。
受け付けた申請については、内容審査のうえ順次交付決定を行ってまいります。
また、6月中旬頃に第2次募集の実施を予定しており、募集開始等は後日、改めてご案内します。
富山県中小企業リバイバル補助金の受付開始について
富山県では今年度、新型コロナで大きな打撃を受けた事業者の再起を図るため、「地域企業再起支援事業費補助金」を創設し2度実施してきましたが、今回新たに、県内中小企業等が、コロナ後を見据えた「新しい生活様式」やデジタル化など経済社会構造の急速な変化に対応し、事業の再建、成長発展を図るため、販路開拓や感染症対策、DX等に加え、企業連携や業態転換等による新ビジネスの創出など意欲的な取組みを支援する「富山県中小企業リバイバル補助金」を創設し3月10日(水)から受付を開始しますのでご案内いたします。( ※ 郵送分は3月10日の消印分から有効 ※ )
_申請にあたっては、募集要領やオンライン申請の手引きをよく参照のうえ、申請ください。
1.補助金の概要
-
- (1) 補助対象者
_新型コロナの影響を受け、売上が減少した、県内に主たる事業所を置く
_A. 中小企業者、小規模企業者
_B. NPO法人、医療法人
__※個人事業主、フリーランスも可。みなし大企業、暴力団関係者、性風俗営業等事業者を除く。 - (2) 補助対象事業
__次に掲げる事業、a.~e.の組合せ可、特別枠と通常枠の両方への申請は不可
__予算成立日(令和3年2月10日(水))以降に実施する事業で令和3年12月24日(金)
_までに事業を完了し、実績報告書を提出する見込みのあるもの
__※「令和2年度富山県地域企業再起支援事業費補助金」の採択企業も申請可
- (1) 補助対象者
(3) 募集期間
_第1次 令和3年3月10日(水)~4月14日(水)
____(郵送分は3月10日の消印分から有効:持参不可 )
※内容審査のうえ、先着順。申込状況により募集期間中に受付を終了することがあります。
第2次 令和3年6月中旬(予定)~7月中旬(予定)
2.申請・問合せ先
(1)申請方法 オンライン申請又は郵送
__★通常枠 オンライン申請サイトへ(※ 申請は、3月10日(水)9時から可能)
__★特別枠 オンライン申請サイトへ(※ 申請は、3月10日(水)9時から可能)
__※申請方法等については、募集要領を参照ください。
__※オンライン申請にあたっては、電子署名及び電子証明書、事前登録などは不要です。
___当機構HP掲載の「オンライン申請の手引き」をよくご確認のうえ申請願います。
__※電子申請にあたっては、メールの受信制限をされている方は、
___「info@pref.toyama.lg.jp」からのメールを受信できるように設定してください。
___(@は半角文字に変換して設定してください)
(2)申請・問合せ先
___(公財)富山県新世紀産業機構 中小企業支援センター
___Tel.076-444-5735 Fax.076-444-5609 HP.「https://www.tonio.or.jp/」
___※なお、ホームページからのお問合せについては個別にはお返事はできませんが、
___よくある質問についてはQ&A(下記2.)を更新しております。
< 関連資料 >
__中小企業リバイバル補助金 チラシ[pdf]
__中小企業リバイバル補助金 の 活用イメージ[pdf]
1.富山県中小企業リバイバル補助金 募集要領
__【募集要領別紙2】業種分類表[pdf]
2.富山県中小企業リバイバル補助金 Q&A (※令和3年3月19日現在。順次更新予定)
3.富山県中小企業リバイバル補助金 オンライン申請の手引き
4.様式
※特別枠1:企業間連携「ワンチームとやま」
※特別枠2:業態転換・事業承継
※各枠全てにおいて、見積書等と営業活動の状況がわかる書類(募集要領10P)を要添付
<採択後(変更や報告等)に必要となる様式>
・様式第2号(変更承認申請書)
・様式第3号(廃止(中止)承認申請書)
・様式第4号(遂行状況等報告書)
・様式第5号(実績報告書)
・様式第5号の2の1(事業実施報告書)【通常枠】
・様式第5号の2の2(事業実施報告書)【特別枠1(企業間連携「ワンチームとやま」)】
・様式第5号の2の3(事業実施報告書)【特別枠2(業態転換・事業承継)】
・様式第5号の3(収支決算書等)通常枠1【中小企業者(小規模事業者除く)用】
・様式第5号の3(収支決算書等)通常枠2【小規模事業者用】
・様式第5号の3(収支決算書等)特別枠1【補助率3/4用】※中小企業者(小規模企業者除く)又はワンチームとやま枠の小規模企業者で中小企業者の補助率が適用される場合
・様式第5号の3(収支決算書等)特別枠2【補助率4/5用】※小規模企業者又はワンチームとやま枠の中小企業者で小規模企業者の補助率が適用される場合
・様式第6号(精算(概算)払請求書)
・様式第7号(取得財産等管理台帳)
・様式第8号(財産処分承認申請書)
・様式第9号(産業財産権取得等届出書)
※「富山県中小企業リバイバル補助金交付要綱」は、県ホームページでご確認ください。
_