開催日 | 平成28年3月3日(木)13時30分~15時30分 |
---|---|
会 場 | 情報ビル 1Fセミナー室 (富山市高田527 地図はこちら) |
定 員 | 60名 |
対 象 | 富山県内中小企業者 関心のある方はどなたでもご参加いただけます。 ※事前にお申し込みが必要です。 |
参加費 | 無料 |
経営上のあらゆる相談に対応します! 同時開催 富山県よろず支援拠点 個別相談会 |
|
開催日 | 平成28年3月3日(木)9時~17時 |
---|---|
申込先 | 電話 076-444-5605(事前予約が必要です。) |
セミナー概要
デザインの力を経営に活用する!
アップル社の成功以来、耳にするようになった「デザイン経営」。
製品だけでなく、企業経営全体にデザインを取り入れることで全社的な効果を生み出すことです。
ものづくり中小企業において、優れた技術や特殊な素材などを保有しながらも、それを活かしきれていないケースは少なくありません。
また経済性だけでなく、社会性を担い文化的価値を生み出す企業こそが、顧客からの共感や支持を得ることができるでしょう。
そのためには、「よいデザインの商品をつくる」だけでなく、組織体制やブランディングといった企業経営全体にデザインの考え方を取り入れることが重要です。
中小企業がこの「デザイン経営」によってイノベーションを引き起こし、新たな市場を創造していくためのポイントについて、建築家でありながら、テラダモケイ「1/100建築模型用添景シリーズ」や、アイスクリームスプーン「15.0%」など話題の製品を生み出している寺田尚樹氏にお話いただきます。
1989年明治大学工学部建築学科卒業。オーストラリア、イタリアにて設計事務所勤務ののち、1994年英国建築家協会建築学校(AAスクール)ディプロマコース修了。帰国後は建築、インテリア、家具、プロダクトのデザインを中心に活動。
2003年(有)テラダデザイン一級建築士事務所設立。
2011年テラダモケイ設立。
2013年寺田模型店を東京下北沢に開店。
2014年(株)インターオフィス取締役に就任。
グッドデザイン賞など受賞歴多数。
企業経営において、デザインは製品の色や形を決定するだけでなく、統合的な商品企画やブランドの確立、コーポレート・アイデンティフィケーション(CI)確立において重要な役割を担っている。
また、近年はイノベーションの誘発がデザインの効果として注目されている。
デザイン経営は、デザインを新たな能力として組織的に活用できるよう促し、経営戦略の観点に立って全社的なデザイン戦略を立案、実行して成功に導くことにある。
そのためにはデザイン資源の調達や、デザイン資源を活用する組織体制作りが必要となる。
さらに、デザインを企業における価値生産の仕組みとして広く捉え、製品やサービスのレベル、イノベーションへの応用、ビジネスモデルのデザインなどを統合したり、企業と市場や社会との関わりにデザインを活用したりする考え方へと、拡張している。
「デザイン・マネジメント」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』より。